うたの一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
茂作
秋の日の穫り入れ嬉し豐作の 後に始まる蘊蓄ばなし
16
もっと見る
KEN
枯れゆくも 月の明かりを 滴らせ 風と舞ふかな 穗垂る蘆原
11
もっと見る
さいおん
背屋戸 物見尓月 所見頃 夜更往者 独可聞寝
7
もっと見る
さいおん
生駒山 押而照有 此月者 背子之屋戸尓母 清狩良思
5
もっと見る
さいおん
由原野 草吹枯為 疾風乃 凪此時曾 直香艶
5
もっと見る
詠み人知らず
生きる意味 示してくれた 君だから 先のない道 抱えて歩く
7
もっと見る
横井 信
寒くなる朝の空気に道端の泡立草の黄色い穂波
10
もっと見る
Aquarius
古代ゆえそのサンプルが少なくて史実に例を取らざるを得ず
1
もっと見る
萱斎院
あきかぜに紅葉ては散る葉桜の ながれ積もりてせきとなりなむ
6
もっと見る
詠み人知らず
二人きり 散歩デートは 久しぶり 肌に刺さるは 冬の知らせか
3
もっと見る
うすべに
冷えた朝 霧の刈り田に春似せて やがて枯れゆく稲孫のみどり
7
もっと見る
詠み人知らず
寒い中 遠き場所で 仕事する 届いた写メは 綺麗な月で
4
もっと見る
ryotak
おほけなく、世の万民にも送るかな、わが愛づ妻と知り初めし接吻
5
もっと見る
つばす
近頃は胸がどきどき恋心 嫁が宣う医者に行けと
1
もっと見る
可不可
降って晴れ 降って晴れて空模様 まるで女心とか言はれ
4
もっと見る
つばす
頰を打つ冷たさという北風に ススキも震えた満月の夜
2
もっと見る
トウジさん
亡き妻に退職したよと報告す上司も部下もああ暖しかな
5
もっと見る
滝川昌之
秋日和こたつ布団を干し出した半歩先ゆく妻の体温
16
もっと見る
ななかまど
多様性の錦の御旗きにもせず荒野謳歌の泡立草よ
8
もっと見る
詠み人知らず
散歩行き 秋空眺め 深呼吸 喉を冷やす 空気に咳き込む
7
もっと見る
[1]
<<
1805
|
1806
|
1807
|
1808
|
1809
|
1810
|
1811
|
1812
|
1813
|
1814
|
1815
>>
[19123]