![]() |
![]() ![]() な な か ま ど 令和七年六月二十九日
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 月 虹 平成二十七年五月二十七日
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 光 源 氏 平成二十二年三月二日
|
![]() |
![]() ![]() へ し 切 令和七年六月二十七日
|
![]() |
![]() ![]() 横 井 信 令和七年六月二十九日
|
![]() |
![]() ![]() い み じ く へ べ れ け 令和七年六月二十八日
|
![]() |
![]() ![]() 痴 光 山 令和七年六月二十五日
|
![]() |
![]() ![]() 仙 人 の 弟 子 令和七年六月二十八日
|
-
ななかまど 夏山に谷風そよぎ囁けばエーデルワイス星のごと咲け もっと見る
-
なぎ。 玉虫の虚ろを宿す鞘翅や 薫る半夏生 夕焼けをあおぐ もっと見る
-
松本直哉 さくさくと鋏の音の聞こえきて下を通れば青き香の立つ もっと見る
-
へし切 夢熱く友と語りき在りし日の今は懐かし佐世保闘争 もっと見る
-
秋日好 遠雷が待たれる夕の熱湿度 訪ねもできず眠れぬ夜へと もっと見る
-
舞 彩りの葵立ち咲く山の間のひと居ぬ家の村の真夏日 もっと見る
-
たく 今朝方の 思いの丈は 満つるとも 虚しく見ゆる 文月の雨 もっと見る
-
中康 放置庭 見え隠れする アジサイの水色見えて 暑さを癒す もっと見る
-
中康 草刈り機 うなるエンジン 力込め背丈の草に 挑む真夏日 もっと見る
-
びわ 手話に向け力集中どこまでも同じ仲間を大切にして もっと見る