うたの一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
名鈴
散り積もる 木の葉を濡らす むら時雨 名残に袖も 色に染めけり
22
もっと見る
舞
顧みてこんなとこまで来たのかと語らう妻の背もやや老いて
13
もっと見る
び わ
サンチャンがじっとわたしを見つめてる愛車最近乗ること辞めて
6
もっと見る
KEN
ほしぼしと さへざへ競ひ しのに咲き 熔けて凍てつく 山茶花の色
15
もっと見る
茂作
不揃ひの痩せて殘した蘿蔔の 肥さ叶ひて今日の採り入れ
12
もっと見る
横井 信
木から木へ渡る冬鳥 高鳴いてマスクの息の白く漏れてく
12
もっと見る
橘
腕抜きし歯ブラシ楊枝メンボウを総動員してさぁ家磨き
11
もっと見る
渡 弘道
うゐのおくやまけふこえてあといくつころなのもやをかきわけながら
3
もっと見る
うすべに
あおむけに寝転がったら どことなく気持ちよさげな御仏の顔
13
もっと見る
滝川昌之
「ブタ饅頭」 和名改名 切望は 小椋佳(おぐらけい)風 詩的センスで
10
もっと見る
なぎ。
空腹が鶏の唐揚げ求めるも 駅に着くまでまだまだ遠い
4
もっと見る
ななかまど
控えめに動いたような丑年の冬至の南瓜家族を待てり
10
もっと見る
朝比奈
冷たさもいよいよ沁みる師走なか聞くは友住む街の初雪
17
もっと見る
へし切
知は 時に刃のごとく 傷つける 情けの鞘に良く収むべし
15
もっと見る
青き銀椀
「ただいま」は春のこころを持ち込みて家のぬくもりへ帰るかな冬
8
もっと見る
桃山
詠んだ歌メールで送るルーティーンこのごろ少し乱れがちなり
8
もっと見る
青き銀椀
橋へ出でて汝駆けだしてふり向けば後光の夕日差す笑顔なりき
7
もっと見る
きくゑ
解のない悩み迷いて生む歌がだれかの鎖溶く鍵となれ
11
もっと見る
只野ハル
守るよと告げた君と別れた日の遠く冬の夕暮れを見上げる
1
もっと見る
只野ハル
逃げたいと思った夜に逃げ込めるところ浮かばず天井を見る
6
もっと見る
[1]
<<
1887
|
1888
|
1889
|
1890
|
1891
|
1892
|
1893
|
1894
|
1895
|
1896
|
1897
>>
[19266]