うたの一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
さいおん
古郷 偲而見者 生駒山 武庫津之里波 如何将有
7
もっと見る
あゆか
神さまが待っていたよと声かけて君の願いを笑って聞いた
5
もっと見る
滝川昌之
腹減ると眉間にしわが浮く部長 大事な話は午後一がいい
10
もっと見る
夕夏
おやごころこどもごころのぼうけんにまもるあいてにうちなるまもり
3
もっと見る
ななかまど
空にある重き雪蓑脱ぐように雪降り積もる会津寒中
15
もっと見る
830
山寺の和尚さんたち経を詠み猫前にしてギター演奏
1
もっと見る
夕夏
ちゅうがくせいのころはとうでのじてんしゃもいまはしないでみまもりぬ
1
もっと見る
さえね
かえりみて我が半生の春すぎて夏秋ゆきて冬の野に立つ
13
もっと見る
トウジさん
宇宙へと思い広げる時代なのにいまこの地球は十六世紀
6
もっと見る
夕夏
まがまがしきわどいかずのたいりつでぎかいせいじにはらんをおこす
2
もっと見る
夕夏
ころなしぼうりつとしゅっせいりつとでそうさいされるしぜんとうたで
1
もっと見る
夕夏
てんてきでころなういるすくんりんすしぜんとうたのかみのくになり
1
もっと見る
へし切
侘助は白き花こそ いみじけれ 通ふ夢路に迷はぬように
10
もっと見る
恣翁
霧の上に 墨撒き初むる夜の闇に潜む暗礁 爪を研ぐらむ
12
もっと見る
きくゑ
星映えにふんわり白く浮く吐息 夜は更けてゆく家路へ急ぐ
5
もっと見る
なりあきら
常磐なる 松の木さえも 春なので 日射しを浴びて 色まさりけり
3
もっと見る
虹岡思惟造
目覚めれば雪ん娘おるや向い席にっこり笑って蜜柑差し出す
4
もっと見る
虹岡思惟造
黒髪の乱る様見る化粧台我が妻ながらあな恐ろしや
3
もっと見る
舞
「閑さや岩にしみ入る」句を負いて空登りゆく山寺の夏
6
もっと見る
詠み人知らず
山吹のいろ山肌に満ち満ちて烏帰り来ひと日を生きて
9
もっと見る
[1]
<<
1341
|
1342
|
1343
|
1344
|
1345
|
1346
|
1347
|
1348
|
1349
|
1350
|
1351
>>
[19241]