うたの一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
飛和
雨色の世界を泳ぐビニールの傘はクラゲに憧れている
7
もっと見る
稲穂
願わくは純白の梟となりあなたが見せぬ闇夜を飛びたし
4
もっと見る
草津和泉守
何とてか何か常なる桜花めでたきもののうたた散りつつ
8
もっと見る
時計台
大阪の環状線のオレンジの車両の錆びの塗りの緋の色
5
もっと見る
なりあきら
久方の 光のどけき 春の日に 音も立てずに 白波が立つ
3
もっと見る
舞
葉桜のどこを旅してひとひらの残る花びら下草の陰
7
もっと見る
ハーコット
彼の国のエゴ極めたる親玉の冥府の門に待つは獄卒
4
もっと見る
び わ
これ張って家内の腕に絆創膏健康大事無理をしないで
6
もっと見る
茂作
アーカイブされた君との夏の日を 探してみたい蘆ノ湖の宿
16
もっと見る
横井 信
長かった連休明けに雨はふる磨いた靴の重い足どり
11
もっと見る
柊野
浮世は極彩綴るは白黒その狭間にこそ旅路あれ
3
もっと見る
可不可
私にも似て来たか知ら 久しぶり逢った前の母 いまさら
6
もっと見る
さいおん
春さりて 北に向ひて 帰るさに 蛙の声を 鴲は聞きつや
1
もっと見る
飛和
紅茶へと輪切りレモンを浸すとき水面に溶け出す黄色の日差し
9
もっと見る
さいおん
吾郷 今勿開曾 躑躅花 過之人 忘欲社
2
もっと見る
さいおん
此野辺 今尓開々 躑躅花尓 過之人 所念鴨
3
もっと見る
さいおん
春深 吾住郷 躑躅花 武庫津郷 開匂可聞
2
もっと見る
さいおん
空蝉 惜久毛不在 行潦 可消物跡 所念鴨
1
もっと見る
うすべに
はかなさは雨に打たれてはりえんじゅ 萌えるみどりに雪つもらせる
5
もっと見る
滝川昌之
「出口、雨」 極少字数で高速のトンネル内部の注意喚起は
10
もっと見る
[1]
<<
1699
|
1700
|
1701
|
1702
|
1703
|
1704
|
1705
|
1706
|
1707
|
1708
|
1709
>>
[19264]