うたの一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
稲穂
雨の朝立ち話する人も無く街は曖昧の中に溶けいる
8
もっと見る
ハーコット
きみからのマスク美人の称号は喜ぶべきか悲しむべきか
7
もっと見る
び わ
大切に宝の山が吾が周り見えぬところに何かあるかも
5
もっと見る
茂作
三つの子が遊ぶ公園掲示板 見附けた兄の名ひらがな一つ
13
もっと見る
詠み人知らず
梅漬けの 実を頬張りて 朝露に 小猿の子供 口をすぼめる
6
もっと見る
夕夏
みずぎわはもちだしもありくちつむぐますくいらぬかかんこうみやげ
2
もっと見る
夕夏
だつますくろうどうきじゅんかんきょうのきじゅんでじっしたいきのおせん
1
もっと見る
夕夏
みうちよりみぢかにふれるげいのうかいのふほうのにゅーすおもいみる
0
もっと見る
横井 信
五月雨の雨間に響く鳥の歌 そっと輝く若葉のしずく
10
もっと見る
水仙
禽獸の爪に囚はる心地して觸れし薔薇の太き棘かな
6
もっと見る
可不可
右端だけ上げても男子にウケないよ 女子に言はれて確かめる癖
5
もっと見る
うすべに
今年こそ花咲かせたい あじさいがおじぎしながら雨をよろこぶ
5
もっと見る
詠み人知らず
爪先を チョキンパチン 弾く音 睦まじきとは 雨と重なり
6
もっと見る
トウジさん
走り梅雨梅は実をつけ誇らしげ成らぬが成りてまるまる六個
5
もっと見る
滝川昌之
雨季近し寝起きの髪のくせ毛にも開ける雨戸の滑りにくさも
12
もっと見る
ななかまど
一株の牡丹の花を幾たびも廻る女あり島津紅さく
11
もっと見る
詠み人知らず
泥水を 跳ね上げ転ぶ 雨蛙 土に滲みや 我が身の肌色
4
もっと見る
水仙
音もなき空虚へ迷ふ萬緑の世界にいまだ信仰もせず
2
もっと見る
シダ
草のはに結びしつゆのみをつくし秋には枯れていづれ迷はむ
3
もっと見る
佐藤水村
支へられ妻と散歩をする春に一つ一つと花の名を聞く
7
もっと見る
[1]
<<
1694
|
1695
|
1696
|
1697
|
1698
|
1699
|
1700
|
1701
|
1702
|
1703
|
1704
>>
[19264]