うたの一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
秀峰
渓流の岩風呂つかり粉雪と四万の湯の華ともに溶けいる
1
もっと見る
横井 信
八月の稲穂は揺れるさざなみの風にはじまる棚田の実り
12
もっと見る
音弥
連チャンは些か引ける気もあるが健康的に早めのお開き
4
もっと見る
草木藍
街路樹の陰で日射しを避けぬれば心地よき風束の間の涼
6
もっと見る
草木藍
生い茂る庭木の暑し剪定す裾を払えば涼しき風よ
5
もっと見る
ryotak
音を聞く職人紡ぐ裏波は欠かじや、溶けの足らざるはなし
6
もっと見る
うすべに
雨過ぎて西雲切れた夕照に きらりと光るたまむしの影
8
もっと見る
名鈴
風の日も また雨の日も 鳰鳥の 二人並び居 離れずなづさふ
11
もっと見る
滝川昌之
刃たる虫取り網をかわしては鬼滅と追う子を撒くオニヤンマ
10
もっと見る
詠み人知らず
必ずや 毎夜でる素麺 文句を言わず 食べているのは 播州の名物
3
もっと見る
詠み人知らず
家を出ず 怖き思いの 暑さと蜂 コロナにマスク 生きにくい世に
3
もっと見る
行宮偏(仮之名)
アセロラの香りを含むようでいるナツゾラらしく覆された
2
もっと見る
行宮偏(仮之名)
幼子は地球にありて探査機が宇宙を駆けるたぶん狂詩曲(ラプソディ)
1
もっと見る
行宮偏(仮之名)
眠れないときは炎を数えてる装備しないしカードにしない
2
もっと見る
ななかまど
亡き母の残せし詠の見え消しに母とわれとのちいさな時間
8
もっと見る
名鈴
さしくまば 冷たからむや 秋の池 君が計らふ 巡る先の季
11
もっと見る
Proverbe
鳴かぬ猫鼠を捕らふの喩へあり 愚に近しとや大智大賢
9
もっと見る
草津和泉守
風吹かば冬よく雁や帰るらむこの旅人の書をもたまし
7
もっと見る
Aquarius
日本が大好き知ってる国だから嫌い知ってる国であるから
0
もっと見る
橘
暑くてもしんどくっても寝不足でも誠心誠意と笑顔で乗り切る
9
もっと見る
[1]
<<
2074
|
2075
|
2076
|
2077
|
2078
|
2079
|
2080
|
2081
|
2082
|
2083
|
2084
>>
[19227]