うたの一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
里香
一年が 始まっちまった かなしみに 去年と変わらぬ人の在ること
6
もっと見る
舞
雪の中あちらこちらへ子どもらは駆けては笑い笑いては駆け
7
もっと見る
茂作
歳々に賀状の數は少なくて 今年で仕舞ひの添へ書きもあり
14
もっと見る
び わ
初詣で頭を垂れて手を合わせ地球の平和幸せ祈願
6
もっと見る
KEN
夕影に 六道数へ 凍えけり 雪積む畠 竝ぶ白菜
12
もっと見る
わかばみち
ふむふむと読む育児書躓きの時期振り返る子でなく我の
7
もっと見る
横井 信
長かった休みも終わる小寒の沈む夕陽に浮かぶ三日月
12
もっと見る
可不可
明日ちらほら舞ふか 窓の外 まだ二度寝したい 年頃
7
もっと見る
御宿川蝉
寒の入り はや蝋梅の花開く 小さき黄花ぞ 蒼空に映ゆ
11
もっと見る
うすべに
舞いそびれ 白いひとひらさざんかの池のおもてに音もなく散る
11
もっと見る
滝川昌之
陽光に春を探して梅が枝はあと一耐えといざ寒に入る
16
もっと見る
へし切
年明けて 世はめでたきに寒の入り 春なほ遠く 凍れる月影
14
もっと見る
紫草
煮崩れて砂糖に膨らむ大納言小豆 傷もつ人を癒したまえな
10
もっと見る
詠み人知らず
布団干しシーツ洗って荷物出しヒト一人分空白寒し
6
もっと見る
Proverbe
くすしくも 和語仏語とも佳き意味に かなしからずや 血は争へず
9
もっと見る
ななかまど
円安と物価の重りを天秤にエコノミストが観ている視界
10
もっと見る
武蔵野
夕暮れの おひさま浴びて セロトニン お餅を食べて 良きお正月
5
もっと見る
ガビー
相続の手続き何度も滞り 遺影の父に心配される
4
もっと見る
トウジさん
歌会で主席になってみたいなと参加はするもいつも末席
1
もっと見る
トウジさん
見和ぐやな「結婚したい」の絵馬ありて多くはコロナ終息の中
4
もっと見る
[1]
<<
1696
|
1697
|
1698
|
1699
|
1700
|
1701
|
1702
|
1703
|
1704
|
1705
|
1706
>>
[19119]