恣翁さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
旨酒を干さば 死生の斉しくて 酔はば 天地を無くし臥しなむ
平成二十七年四月二日
19
一樽 死生を斉しくす 万事 固...
もっと見る
清明の青雲の下 柴山は 白き馬酔木の挿頭付けけり
平成二十七年四月一日
20
もっと見る
願はくは 君の心の宴に非で 流亡の屋を照らさむことを
平成二十七年三月三十一日
18
二月 新糸を売り 五月 新穀を...
もっと見る
夜桜に賑はふ上野公園の 冷たき夜気ぞ 肌を舐めける
平成二十七年三月三十日
16
もっと見る
県令の帯びたる印綬 民草の生き血で 朱に染まりしものぞ
平成二十七年三月二十七日
11
去歳 曾て此の県城を経しに 県...
もっと見る
草臥れて 身を放るがに腰下ろし 卓の麦酒を一息に飲む
平成二十七年三月二十六日
21
もっと見る
春の色 誰がものかは 如何にせむ 良家の女のみ進士攫ふを
平成二十七年三月二十五日
11
長安二月多香塵 六街車馬声鈴凛...
もっと見る
死なむとする肉体ゆ 外に抜け出せる身は 物音の聞こえたるかも
平成二十七年三月二十四日
15
某歌人さん。臨死体験を、勝手に...
もっと見る
老いし今 長閑に眺む 進士とて 我が世の春を愛でたる人を
平成二十七年三月二十三日
17
隊を逐い行に随ふ 二十春 曲江...
もっと見る
床に落つる埃の音すら 聞こゆがに 静もりけるか 臨死体験
平成二十七年三月二十日
14
臨死体験を詠まれた歌人の方に、...
もっと見る
山川の征野と化すに 後生なり 君言ふなかれ 一旗揚げむと
平成二十七年三月十九日
19
沢国の江山 戦図に入る 生民 ...
もっと見る
挫折とか死のあればこそ 人間や 更に希望を抱き 生くらめ
平成二十七年三月十七日
26
もっと見る
ありとある花 飛び回る蜜蜂や 集めし蜜を誰に納めむ
平成二十七年三月十三日
20
論ぜず 平地と山尖とを 無限の...
もっと見る
イヌマキの 森閑とせし植え込みを 春の西日の寒く照らせり
平成二十七年三月十二日
21
もっと見る
収税吏 蓬莱への路知らませば 他年紫芝だに 税を課すべし
平成二十七年三月十日
13
渤澥の声中 小堤漲る 官家の知...
もっと見る
沈黙の楽なるノイズ 井戸に落ち 吾の触れたるはその谺のみ
平成二十七年三月九日
19
某歌人の方に歌をお送りしたとこ...
もっと見る
いつの日か 手づから植ゑし蜜柑の樹 花の開きて雪噴くを聞かむ
平成二十七年三月八日
15
手種黄甘二百株 春来新葉徧城隅...
もっと見る
落葉すら聞こゆる夜に 聞き耳も立てで 聞きたる沈黙の楽
平成二十七年三月六日
17
ポール・サイモンの詩「サウンド...
もっと見る
揚州の春開く花に復た酔はむ 吉事あるべし 君生きたれば
平成二十七年三月五日
20
広陵 三月 花正に開く 花裏 ...
もっと見る
腸を抉るファルスの 気持ち良き痛みに 覚えず涎垂らしぬ
平成二十七年三月四日
11
老人の妄想短歌(其の三十一)で...
もっと見る
[1]
<<
84
|
85
|
86
|
87
|
88
|
89
|
90
|
91
|
92
|
93
|
94
>>
[156]