恣翁さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
御供へのでこポン喰らふか 母泣かせ 障子仄かに 小春日の影
平成三十年四月一日
13
もっと見る
臍を曲げ 窓の雨垂れ 投げ遣りに黙し見る子の 涙を誘ふ
平成三十年三月三十一日
14
ホームビデオに遺された、長男の...
もっと見る
枯れ草の遠近にある 紫の堅香子の花 優しく揺れたり
平成三十年三月二十九日
15
もっと見る
樹の下ゆ 桜の花を 朝の陽に透かせば 蛙の卵なめり
平成三十年三月二十七日
10
もっと見る
夕月に 冷たく冴ゆる梨の花 鄙の凄艶 俗離るめり
平成三十年三月二十六日
16
もっと見る
ズック靴干せる背戸なる杏花より 長閑けき春や 溢れ出づらむ
平成三十年三月二十四日
15
もっと見る
午近く 障子ゆ射し込む影薄く 鶯の音も湿りたるかも
平成三十年三月二十二日
13
もっと見る
艶やかに 雨に悩める海棠や 誘ふごとく 人待てるらむ
平成三十年三月二十一日
16
もっと見る
太腿に 顔を埋めて 秘めやかな 君の体臭に咽びてしがな
平成三十年三月十八日
13
もっと見る
忽ちに 春未だ浅き日の暮れて 闇の沁みなむ奥を訪はまし
平成三十年三月十五日
20
もっと見る
一本に 玉簪花に似て五つ六つ 紫蘭の花は 般若思はす
平成三十年三月十一日
16
もっと見る
泥靴の 点々と残る黒き跡に 雪解の春を ふと嗅ぎぬらし
平成三十年三月十日
17
もっと見る
降るほどの銀杏黄葉に ぽつねんと 取り残さるがに 地蔵の御座す
平成三十年三月四日
21
もっと見る
汁粥の煮えて 泡の滾つがに 不憫の念の込み上ぐるかな
平成三十年三月三日
22
もっと見る
繭を成し 老いぬる蚕 代替はり 居眠らむずるに叶はざりしを
平成三十年二月二十七日
23
長男の死に際して、大勢の方に励...
もっと見る
痛嘆の極みなるかな 何も為せで 急ぎ逝きつる子の懐 思へば
平成三十年二月二十二日
28
もっと見る
流行りたる感冒にこそ罹りぬれ 漸う魄の戻りけらしも
平成三十年二月十日
15
退院できたのですが、病院と外の...
もっと見る
然迄して 生き永らふる意味問へり 人工透析しつつの生命
平成三十年二月四日
21
もっと見る
少しだけ カーテンを開け 膝の上に 日射しと海の眺め迎へり
平成三十年二月三日
22
本当にカーテン越しに見えるのは...
もっと見る
道場に 雑巾掛けせし跡 直に 霜と残れる寒稽古かな
平成三十年一月二十七日
22
歌をお送り下さった某歌人さんに...
もっと見る
[1]
<<
43
|
44
|
45
|
46
|
47
|
48
|
49
|
50
|
51
|
52
|
53
>>
[160]