凌霄花さん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
絹豆腐米粉併せてまぜ混ぜてグルテンフリーパンはヘルシー
令和四年九月十九日
9
この歳でまだ長生きしたいのかと言...
もっと見る
五月夜の母の願いもそのままに遺影はどこか不満げである
令和四年八月三十一日
10
五月のお月様の綺麗な夜病床で母は...
もっと見る
苦手だなゴミ出しついでの井戸端会議会釈で過ごし鬼ノ城仰ぐ
令和四年八月二十九日
8
自覚してはないが…自分は小心者ら...
もっと見る
幼なの日畏れ多くも賢くも宮の絵馬殿お絵かけ地獄
令和四年八月二十七日
8
実家は、海沿いの町の小さな神社で...
もっと見る
太鼓腹嘘と強欲詰め込んで他力本願売国奴たち
令和四年八月十八日
8
国のまほろば大和し麗し…清廉潔白...
もっと見る
遠向こう歌舞伎役者の真似をして鬼ノ城きりりと大見栄を切る
令和四年八月十八日
8
夜来の雨の鬱陶しさを振り切るよう...
もっと見る
無気力は脳の仕組みのせいならば図ってみしょうぞやる気をだして
令和四年八月十七日
9
猛暑にまけて、何事にも気力の出な...
もっと見る
夏草の茂るに任せたあずま屋の夜空に音して枝垂れの柳
令和四年八月十日
11
このあたりも知らぬ間に空き家が点...
もっと見る
淡墨の吉備の小富士を借景に鬼ノ城茶会は萩江戸絞り
令和四年八月九日
8
鬼ノ城は、今は観光用に整備され一...
もっと見る
付き纏う梯子外された不快感濡れて帰ろう駅までの道
令和四年八月八日
7
一週間に一度三回の講座…講師はか...
もっと見る
老いの坂登る一歩に掛け声を下津井節でリズムを刻む
令和四年八月六日
9
もう半世紀以上も昔昔のことなのに...
もっと見る
チャイム鳴り返事返せど身の重さ足の運びに掛け声つけて
令和四年八月四日
10
15分くらいの昼寝が理想だともの...
もっと見る
さながらにスイッチバックの形して右に左にギザギザのぼる
令和四年八月二日
11
下道から拙宅まではかなりの角度で...
もっと見る
音読は老化防止の旗手と聞く台詞よろしく抑揚つけて
令和四年七月三十日
9
この歳になると… 老化防止に効...
もっと見る
泣く泣くも勝てなかったね歌留多会リベンジ誓った遠い夕焼け
令和四年七月二十九日
9
昔々、我が母校の恒例行事…百人一...
もっと見る
歳なれば入力よりも出力で知識掘り出す工夫が大事
令和四年七月二十六日
10
学者曰く「老化防止は脳活にある。...
もっと見る
何ごとも中途半端半端な悪い癖一念発起も微睡の中
令和四年七月二十四日
11
昨今の読書はもっぱらKindle...
もっと見る
師を持たず礼節知らぬ芸人の成れの果てなるバラエティー
令和四年七月九日
7
へし切様のご指摘の通りだと思いま...
もっと見る
改心のあと生々し投稿歌繋がれし身の痛恨あわれ
令和四年七月三日
7
片付けていたら、何年か前の新聞の...
もっと見る
雨風に痛んだ塀が気になってリフォーム業者またチャイム押す
令和四年七月二日
9
長年、風にさらされ雨に濡れ我が家...
もっと見る
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
>>