ななかまどのお気に入りの歌一覧
滝川昌之
上京の子に付き添って友が来る出会った春を想起して待つ
16
もっと見る
うすべに
あの人に出会ってしまったかごの鳥 わらべ唄にはもう戻れない
10
もっと見る
横井 信
春を待つ夢見ごこちの枝先に冷たい雨のしずくがひかる
14
もっと見る
名鈴
根の国の いみじかる宮 奥床し 鎖し籠めらるるは 恐ろしけれど
8
もっと見る
舞
酔い満てば酒場を出でてわが家へと帰巣本能妻の成果か
4
もっと見る
青き銀椀
梅の花うべなふべきに去年の冬ふり返り見る枝の黒さを
10
もっと見る
滝川昌之
春疾風 盛りの梅の香をはこべ 匂い求めた主へ運べ
16
もっと見る
滝川昌之
卒業の前の講堂のほこり臭 春風立てばまた匂いくる
11
もっと見る
青き銀椀
冬の夜の淀川よりも大きけり乳房を締める風を抱きつ
3
もっと見る
青き銀椀
菜の花の茎めいめいに青空へ伸びゆく先に咲いてゐるなり
6
もっと見る
横井 信
目がかゆい花粉の春はキジバトの声ではじまる雨後の街角
4
もっと見る
横井 信
良きことをリズムに乗せて語り出す病の日々の小さな癒し
13
もっと見る
青き銀椀
シャモニーの五月清しき白濁の小川の脇にチューリップ咲く
7
もっと見る
舞
冬の夜にものを思わす酔いにさえ冴えては痛き如月の月
10
もっと見る
名鈴
我が身ひとつ されど心は 変はりしな 頼みて刺したる 墨を今悔ゆ
14
もっと見る
夏深
君の背が道迷いしに浮かびてはかつての我を思い起せり
5
もっと見る
ながさき
偏見は 「犯罪」であり 固定した 観念もまた 「悪」であります
8
もっと見る
青き銀椀
雨降れば梅の花枝思はれて日がな篭らば心ゆくまで
13
もっと見る
千映
歳重ね庭木の手入れ出来ないとバッサリ切られる樹と人辛や
7
もっと見る
滝川昌之
厚底のシューズがあるから大丈夫メロスは友に誓うのだった
11
もっと見る
[1]
<<
1525
|
1526
|
1527
|
1528
|
1529
|
1530
|
1531
|
1532
|
1533
|
1534
|
1535
>>
[1607]