恣翁さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
鶯の鳴き声真似て 児の遊ぶ柴の戸に立つ 黍飯の煙
平成二十七年四月十七日
19
柴門 寂々として黍飯馨し 山家...
もっと見る
栗の花臭しと我に告げし君 処女なるべし 内儀たりとも
平成二十七年四月十六日
15
某歌人の方に相聞歌を送ったとこ...
もっと見る
月読みを共に眺めし人何処 天に行く水 去年に似たるを
平成二十七年四月十五日
17
独り江楼に上れば 思ひ渺然たり ...
もっと見る
瀬の音に 楓の若葉 行く人と春惜しむがに 風に揺れたり
平成二十七年四月十四日
18
一昨日牛尾山ハイキングコースを...
もっと見る
江渡る人の心を 乱したる柳絮に 別れの笛の音聞こゆ
平成二十七年四月十三日
21
揚子江頭 楊柳の春 楊花愁殺す...
もっと見る
谷間の青き篠竹 細波に媚ぶがに揺れて 流れ抱けり
平成二十七年四月十二日
23
自宅に戻りました。検査で血糖値...
もっと見る
定めなく柳絮舞へるに 惜別の人を 如何でか垂糸繋がむ
平成二十七年四月十一日
18
灞岸 晴れ来たりて送別頻り 相...
もっと見る
羞ぢらひの雪の肌や 融けざらむ 憂ひ覗けり 掛け湯の影を
平成二十七年四月十日
20
再整魚犀攏翠簪 解衣先覚冷森々...
もっと見る
風に花散らむとするを 約束の果たされで 徒に草結びをり
平成二十七年四月九日
16
風 花 日に将に老いむとす 佳...
もっと見る
通り雨に ガジュマルの葉の濡れ光り 庭一面に散り敷けるかな
平成二十七年四月八日
18
宦情 羇思 共に悽々 春半ばな...
もっと見る
桐の葉の落ちて 窓辺に月明かり 宿酔に 微風心地好きかな
平成二十七年四月三日
21
柳疎にして桐下り 晩窓明るし ...
もっと見る
旨酒を干さば 死生の斉しくて 酔はば 天地を無くし臥しなむ
平成二十七年四月二日
19
一樽 死生を斉しくす 万事 固...
もっと見る
清明の青雲の下 柴山は 白き馬酔木の挿頭付けけり
平成二十七年四月一日
20
もっと見る
願はくは 君の心の宴に非で 流亡の屋を照らさむことを
平成二十七年三月三十一日
18
二月 新糸を売り 五月 新穀を...
もっと見る
夜桜に賑はふ上野公園の 冷たき夜気ぞ 肌を舐めける
平成二十七年三月三十日
16
もっと見る
県令の帯びたる印綬 民草の生き血で 朱に染まりしものぞ
平成二十七年三月二十七日
11
去歳 曾て此の県城を経しに 県...
もっと見る
草臥れて 身を放るがに腰下ろし 卓の麦酒を一息に飲む
平成二十七年三月二十六日
21
もっと見る
春の色 誰がものかは 如何にせむ 良家の女のみ進士攫ふを
平成二十七年三月二十五日
11
長安二月多香塵 六街車馬声鈴凛...
もっと見る
死なむとする肉体ゆ 外に抜け出せる身は 物音の聞こえたるかも
平成二十七年三月二十四日
15
某歌人さん。臨死体験を、勝手に...
もっと見る
老いし今 長閑に眺む 進士とて 我が世の春を愛でたる人を
平成二十七年三月二十三日
17
隊を逐い行に随ふ 二十春 曲江...
もっと見る
[1]
<<
88
|
89
|
90
|
91
|
92
|
93
|
94
|
95
|
96
|
97
|
98
>>
[160]