恣翁さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
楽しまむ 一度限りの 人生を 子女はあれども 金残すまじ
平成二十三年十二月二十五日
16
昔聞長者言 掩耳毎不喜 ...
もっと見る
灯を落とし 暖炉の榾火 見詰めつつ 太古の民に 想ひ馳せけり
平成二十三年十二月二十四日
13
十五年ほど前、家族揃って暮らし...
もっと見る
満ち足りし豚や 睡げなポチ輩は 平気で 百年河清俟ち居り
平成二十三年十二月二十三日
9
我が子ながら、驚くほどのグータ...
もっと見る
灯火に 膝抱ふれば 影添ひて 今宵 異郷に冬至を送る
平成二十三年十二月二十二日
19
邯鄲の駅裏にて冬至に逢ひ 膝を...
もっと見る
灯儚き仮寝の宿に 臥して聴く 細雨に 疲馬の秣嚼めるを
平成二十三年十二月二十一日
13
寒林 残日 棲まむと欲するの烏...
もっと見る
灰色の 寒き木枯らし 吹き抜けて 煙ぞ低く 地を這ひにける
平成二十三年十二月二十日
16
私が子供だった頃は、この季節の...
もっと見る
炉に燗を つけたる吹雪 苫舟に 寝たる秋雨と 比べて如何
平成二十三年十二月二十日
9
窗外 正に風雪 爐を擁して...
もっと見る
はぐれ雁 友に知らせよ 我が心 繋がぬ舟の 自由に似たるを
平成二十三年十二月十九日
17
夾水蒼山路向東 東南山豁大...
もっと見る
臘月の 比叡颪に 凍てつきし 枯れ枝の鶸や 喉痛むらむ
平成二十三年十二月十八日
16
昨日は、琵琶湖の湖面に毛嵐が立...
もっと見る
冬の陽を じっと楽しむ蠅となり 球追ふ吾子を 見守りてけり
平成二十三年十二月十五日
16
今日の青空に、息子の小さかった...
もっと見る
ポケットの 両手を出して 夕刊を 読む気も起きぬ 帰宅の電車
平成二十三年十二月十四日
19
どうも風邪をこじらせてしまった...
もっと見る
葉を落とし 露になりし 鸛の巣を 酔ひに任せて 数へたるかも
平成二十三年十二月十三日
13
斜日 低山 片月高し 酔余 行...
もっと見る
青空を 切り抜き振れる 鞦韆の 児の声響く 冬の公園
平成二十三年十二月十二日
19
もっと見る
道端の 黒き裸の樹の枝は 鋭く夜空 突き刺してけり
平成二十三年十二月七日
12
もっと見る
水底に 眠りたる骨 憐れなり 未だに 家族の夢裏の人なれば
平成二十三年十二月六日
22
誓って匈奴を掃はんとして身を顧み...
もっと見る
冬の陽は 空気に漉され やはらかく 干せる蒲団に 当たりて居りぬ
平成二十三年十二月五日
18
もっと見る
夕映えは 寒気を 暫し和らげて 蜜柑色にぞ 壁を染めゆく
平成二十三年十二月四日
23
今日の夕映えは、マンションやビ...
もっと見る
旧懐の酒酣に 耳熱く 白髪忘れて 若者のごと
平成二十三年十二月三日
18
もっと見る
巷にて 夢貪れる暁に 路上の人や 落葉焚くらむ
平成二十三年十二月二日
18
もっと見る
原色の 千切れるほどに 回りたる 風車こそ 怪しかりけれ
平成二十三年十二月一日
16
七年前の今頃、青森県岩崎村の断...
もっと見る
[1]
<<
131
|
132
|
133
|
134
|
135
|
136
|
137
|
138
|
139
|
140
|
141
>>
[160]