名鈴さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
片喰は 絶えぬ根を持ち 種飛ばし 家の紋にも 成り上がりたる
令和二年六月八日
6
葉はハート型で、花は黄色で可愛ら...
もっと見る
恋知らぬ かたき乙女か 折らせじと 棘を構ふる 白き野茨
令和二年六月七日
15
ノイバラは野生のバラで、今とても...
もっと見る
長く鳴く 小夜啼鳥と 聞き比べ 大和歌うたふ 鶯いかに
令和二年六月六日
9
ホイヴェルスはドイツ人宣教師で、...
もっと見る
蛇の目は 夜に光りて 螢かと 見紛ふらむと 子威しけりな
令和二年六月五日
9
子供の頃、大人達から「蛇の目も蛍...
もっと見る
ふるさとの 螢の便り 届きしに 狩りたき心地 逸りて止まず
令和二年六月五日
5
故郷は田舎なので、今でも小川で蛍...
もっと見る
藪枯らし 離れよ汝の 縋る木も 立ち栄えたき 生活ぞある
令和二年六月四日
9
ヤブカラシはつる植物で、木などに...
もっと見る
もし此の世 我一人なら 我が為に 我は歌をば 詠むにやあらむ
令和二年六月三日
8
言語機能は生得的だとする「生成文...
もっと見る
花石榴 あざあざと咲き 夏を予ぬ 燃ゆごといみじう 暑くなるとぞ
令和二年六月二日
9
庭のハナザクロが朱色の花を次々と...
もっと見る
初夏の 野辺で一際 背伸びする 姫女苑陽を さらに受けむと
令和二年六月一日
11
このところ晴れている日は、連日草...
もっと見る
実のつかぬ 皐月の柿の 木の元に かへりみられぬ 花ぞ積みつる
令和二年五月三十一日
9
柿は5月に黄色をおびた白い小さな...
もっと見る
旨味みな 米に吸はせし 鯛飯は 炊きたて論なし 茶漬けさらなり
令和二年五月三十日
10
どうして私はこうも食欲旺盛なので...
もっと見る
十年前 植ゑし畑の 竜髭菜 馳走忘れぬ 律義者なり
令和二年五月二十九日
10
今年のアスパラガスの収穫が終わり...
もっと見る
大人びて 親の叢より 根延へさせ 離れ抜け出づる 破竹の筍
令和二年五月二十八日
8
今年初めてのハチクを収穫しました...
もっと見る
弱き故 祈ぐ心地にて 病避く 術を供物の ごとく取り具す
令和二年五月二十七日
9
煙突を曲げ、薪を別の場所に移して...
もっと見る
都辺に 人げの多く 戻りても 賑はひ前とは 様異ならむ
令和二年五月二十六日
5
人や馬車の往来が激しく、混雑して...
もっと見る
火を囲み 心寛ぐ 語らひに 惚くるうちに 日も暮れ果てぬ
令和二年五月二十五日
10
囲炉裏や暖炉の近くで、くつろいで...
もっと見る
夢醒めて 月影の君の おもざしは 年積もらずに 若き日のまま
令和二年五月二十四日
9
友人を思う切ない心情のことです。...
もっと見る
みな挙り 月に代はりて 仕置する 美しき少女 今宵出で座せ
令和二年五月二十三日
5
揚羽さま、私もアニメが好きです。...
もっと見る
ふるさとの 常懐かしき 母の味 残りの齡に あと幾度かは
令和二年五月二十三日
9
ジュンサイの吸い物とスズキのなま...
もっと見る
禍を 封ずる障りと ならぬ様 物げ無き身は 慎み続けむ
令和二年五月二十二日
11
ケラやアリが開けた小さな穴が堤防...
もっと見る
[1]
<<
48
|
49
|
50
|
51
|
52
|
53
|
54
|
55
|
56
|
57
|
58
>>
[66]