うたの一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
向日葵
太陽と月の挙式の引き出物 記憶に残るダイヤモンドリング
1
もっと見る
卯月
岩屋戸に天つ女神の隠るるを見せぬが如く澱む前線
4
もっと見る
詩月恵
木漏れ日が三日月になるその時をきみ待つようにそっと待っている
11
もっと見る
詠み人知らず
梅雨明け後イリーガルにも降り出してなくしたものを盗みにくる雨
2
もっと見る
紫苑
雨受けしその梔子はしどけなく花ゆるめつつ居直りてをり
7
もっと見る
詠み人知らず
葡萄の実 その翡翠色にひとりずつ神様がいて やがて色付く
5
もっと見る
笑能子
日蝕の陰りは人を愉しませ下世話な憂さを一時棚上げ
1
もっと見る
リンダ
濁流が荒らした街の泥道を汚れた野良が尾を下げ歩く
3
もっと見る
リンダ
停電におびえる吾子にうなずいて猫の腹なで闇を見守る
2
もっと見る
螢子
梅雨明けを待ちたる我らに天帝は水害といふ土産を置きぬ
2
もっと見る
螢子
春は曙薄紅の空眺め鳥の声など聞きたるもよし
2
もっと見る
Kantの娘
幾億年繰り返しゆく不可逆の瞬く程の時間刻みて
1
もっと見る
Kantの娘
日食のほんの隙間にひかりてふ昼の星空期待するなり
1
もっと見る
氷魚
自己に甘く他人に厳しい人類は熱に喘ぐ地球も甘やかさず
2
もっと見る
水煙
踏みつけてさくさくと鳴る足元が霧雨おびて色取り戻す
0
もっと見る
千紘
笠雲が筑波の山にかかり来て「明日は雨」と舅は言う
6
もっと見る
たんぽぽすずめ。
一粒の種を拾って埋めてみた庭がひまわり 畑になった
6
もっと見る
きりあ
夏はこぬいまだに寒き北の国温めた紅茶独り飲む夜
13
もっと見る
さる
唐傘をさして浴衣で散歩する霧雨の降る武蔵野の路
6
もっと見る
さる
雑然としたるわが庭そこここに四季を飾るか 草花のいのち
3
もっと見る
[1]
<<
3055
|
3056
|
3057
|
3058
|
3059
|
3060
|
3061
|
3062
|
3063
|
3064
|
3065
>>
[3173]