恣翁さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
休日の引き込み線に ひっそりと停まれる貨車や 無聊載すらむ
平成二十八年十月三十日
21
もっと見る
分限者の 座敷童に見放され 茸の毒に 家の跡絶えぬ
平成二十八年十月三十日
18
もっと見る
初雪や 松の上枝に煌きて 空の青さを ひときは増しぬ
平成二十八年十月三十日
5
もっと見る
人魚食み 八百歳経れど 眉目の良き白比丘尼やは 幸ひなりけむ
平成二十八年十月二十六日
18
もっと見る
秦川の雨に 古びし松の濡れ 夕陽とともに 秋色の消ゆ
平成二十八年十月二十五日
20
・・・・・ 三峰 此の日 誰が...
もっと見る
柄杓もて汲みし月影 湛ふがに 宵の暗きに 舷白し
平成二十八年十月二十四日
20
もっと見る
眠り遅き 遊び女飽きつる薄絹を 機織る娘 紡ぐに倦めり
平成二十八年十月二十二日
14
茅檐の辛苦 倦みて支へ難かるも ...
もっと見る
疲れ止みを 黙して 一本付けし妻に謝して 呑みたり 額叩きつつ
平成二十八年十月二十一日
25
疲れ止み:晩酌のこと
もっと見る
嫁入りのもり木 生涯 仕舞ひ置き 己が火葬の薪に為きなり
平成二十八年十月二十日
17
もり木:背負子に取り付けられた...
もっと見る
濡れそぼち 着替へし後も冷えし吾や 震える 髭なき 秋の虫ならむ
平成二十八年十月十七日
19
もっと見る
高殿に懸かれる けふの月にやは 隣家の長笛 音を添はすべき
平成二十八年十月十六日
16
柏林 楓岸 迥かにして看るに宜し...
もっと見る
参道の夜店も閉まり 人の絶え 寒さばかりぞ 歩きたるらし
平成二十八年十月十六日
24
もっと見る
闇を怖るる児よ 暮れに啼く鳥に 心だに 無碍に遊び給はな
平成二十八年十月十四日
18
もっと見る
残り酒 意地汚くも飲み干して 酔ひ潰れたる秋祭りかな
平成二十八年十月十二日
24
もっと見る
径埋む松葉の挿頭に 松茸の香の仄立ちて 露結ぶらし
平成二十八年十月十日
21
枯卉もて泥を掀ぬれば 蘚気陽にし...
もっと見る
陽を吸ひて 居眠りすがに垂るる穂の 稲の甘き香 耳を包みぬ
平成二十八年十月十日
15
もっと見る
秋風に 幟はためき 幼らは 終日 太鼓の音にほつきたり
平成二十八年十月九日
17
もっと見る
行人の 初雁が音を 三更の雨にし聞かば 腸を断つべし
平成二十八年十月九日
13
落葉 蕭々 江水長く 故園 帰...
もっと見る
ひそひそと 門に聞こゆる跫音は 独り寝る夜の 秋の声かも
平成二十八年十月八日
16
もっと見る
高き香の 面を打てば 仰ぎけり 木犀生ふる石階の上を
平成二十八年十月八日
14
もっと見る
[1]
<<
58
|
59
|
60
|
61
|
62
|
63
|
64
|
65
|
66
|
67
|
68
>>
[156]