恣翁さん
のうた一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
陽傾き 凪ぎたる河岸に 疎らなる 漁夫の苫屋に 鱸売る声
平成二十三年十一月九日
15
江干 多くは是れ 釣人の居 柳...
もっと見る
鈴懸を 黄ばませむとて 秋風の 今宵も訪ふや 新宿御苑
平成二十三年十一月八日
18
もっと見る
枇杷の木は 庭の隅なる 蹲の 上に 素朴な蕾つけたり
平成二十三年十一月五日
17
今日出がけに、ご近所の庭の枇杷...
もっと見る
清しき夜 高き天より 露墜ちぬ 蓮の台に 定まらずして
平成二十三年十月三十日
29
秋荷 一滴の露 清夜 玄天より...
もっと見る
奥深き 竹薮に坐し 琴弾けり 人知らざるも 月のみぞ来し
平成二十三年十月二十九日
22
独り 幽篁の裏に坐し 琴を弾じ...
もっと見る
船泊めし 運河は 深き夜空なり 無数の星の 傍に瞬く
平成二十三年十月二十八日
31
霜落ち 邗溝 積水清し 寒星 ...
もっと見る
木犀の 甘き香りに 誘はれて 芋洗い居る 水車見つけつ
平成二十三年十月十七日
16
芋洗い水車って、まだ使われてい...
もっと見る
土間に鳴く 蟋蟀の声 屋根の上に 昇り消えゆく 星月夜かな
平成二十三年十月九日
22
昨晩は、いい星月夜でした。
もっと見る
縮緬の 月映す面に 浮く島は 銀盤の上の 巻貝に似る
平成二十三年九月二十八日
17
湖光秋月 両つながら相和す 潭...
もっと見る
墓地に咲く 彼岸花こそ 似たんめれ 水子供養の 風車にを
平成二十三年九月二十七日
22
群生ではなく、あちらに二本、こ...
もっと見る
鎌なりの 光亡くせる 白き月 何も語らず 無憂に似たり
平成二十三年九月二十五日
21
昨日の未明に見た月を詠みました...
もっと見る
田村麻呂の 墓を訪ねて 下り行く 山科川に 曼珠沙華咲く
平成二十三年九月二十四日
19
午前中、平安時代の征夷大将軍坂...
もっと見る
沢沿ひの 藪の陰にや 鳥兜 紫の花 結びたるらむ
平成二十三年九月二十四日
19
もっと見る
竜胆は じくじくしたる 沼の辺に 夢見がちにぞ 佇みにける
平成二十三年九月二十三日
15
一昨年の九月下旬に尾瀬に行った...
もっと見る
日当たりの 好き廊下から 松林 越えて見下ろす 海は凪ぎけり
平成二十三年九月二十日
22
数年前に社員旅行で伊豆に行きま...
もっと見る
舟泊めし 渚日暮れて 果てしなし 天低れ月の 手に届くほど
平成二十三年九月十九日
16
舟を移して煙渚に泊まれば 日暮...
もっと見る
古都照らす 月は昔と 変はらずに 女牆を越え 夜更けにぞ来し
平成二十三年九月十三日
22
山は故国を囲んで周遭して在り ...
もっと見る
小刻みに こっち、こっちと 振れる尾の 誘ひに任せ 鶺鴒を追ふ
平成二十三年九月五日
33
日曜日の散歩の途中に、セキレイ...
もっと見る
消えかかる 夕陽の余炎 切り抜きて スカイツリーの 黒々と立つ
平成二十三年八月三十日
18
もっと見る
往来の 馬糞落ちたる 水たまり 蛇の目蝶こそ 群がりてけれ
平成二十三年八月二十六日
14
私が育った町には精麦工場があり...
もっと見る
[1]
<<
34
|
35
|
36
|
37
|
38
|
39
|
40
|
41
|
42
|
43
|
44
>>
[48]