恣翁さん
のうた一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
頂の白く曇れば 条をなし 羽毛の雪ぞ 吹き下りにける
平成二十四年一月三十日
17
昨夕、東京に戻る時にもちらつい...
もっと見る
紅き実を 埋めらるなり 藪柑子 幽かに響く 雪の音かも
平成二十四年一月二十四日
12
昨夜、雪に埋もれる藪柑子を想像...
もっと見る
紛々と 降り頻りたる初雪は 烟立てたる 川面に消ゆ
平成二十四年一月二十日
21
もっと見る
富士山を 彼方に望む 貨物船 運河進めり 陸往くごとく
平成二十四年一月十七日
13
干潮時の干潟から、江戸川運河を...
もっと見る
枝の雪 千々に落として 愛でたるか 鴉飛び立ち ねぐらを目指す
平成二十四年一月十五日
13
南谿得雪真無値 走馬来看及未消...
もっと見る
喧しき 庭に下りたる 寒雀 忽然去りて 後に声無し
平成二十四年一月十四日
15
百千の寒雀 空庭に下り 梅...
もっと見る
霜置ける橋に 残れる足跡を 照らす 旅籠の屋根の上の月
平成二十四年一月十日
17
晨に起きて征鐸を動かす 客行 ...
もっと見る
冷やかな 朝の空気の描きたる 残酷なほど露なる景
平成二十四年一月六日
16
もっと見る
尖りたる 山毛欅の梢に 残る雪 冷たき月に 風花と舞ふ
平成二十三年十二月三十日
11
家人と義母の日頃の慰労に、温泉...
もっと見る
その端に おもひの丈を 掛けませば 傾くまでに いと細き月
平成二十三年十二月二十七日
19
昨日の夕方に懸かった、糸のよう...
もっと見る
灰色の 寒き木枯らし 吹き抜けて 煙ぞ低く 地を這ひにける
平成二十三年十二月二十日
16
私が子供だった頃は、この季節の...
もっと見る
炉に燗を つけたる吹雪 苫舟に 寝たる秋雨と 比べて如何
平成二十三年十二月二十日
9
窗外 正に風雪 爐を擁して...
もっと見る
臘月の 比叡颪に 凍てつきし 枯れ枝の鶸や 喉痛むらむ
平成二十三年十二月十八日
16
昨日は、琵琶湖の湖面に毛嵐が立...
もっと見る
葉を落とし 露になりし 鸛の巣を 酔ひに任せて 数へたるかも
平成二十三年十二月十三日
13
斜日 低山 片月高し 酔余 行...
もっと見る
道端の 黒き裸の樹の枝は 鋭く夜空 突き刺してけり
平成二十三年十二月七日
12
もっと見る
冬の陽は 空気に漉され やはらかく 干せる蒲団に 当たりて居りぬ
平成二十三年十二月五日
18
もっと見る
夕映えは 寒気を 暫し和らげて 蜜柑色にぞ 壁を染めゆく
平成二十三年十二月四日
23
今日の夕映えは、マンションやビ...
もっと見る
竹影の 揺れて 階掃へども 散りぬる紅葉 微動だにせず
平成二十三年十一月二十七日
14
竹影掃堦塵不動 散り紅葉で...
もっと見る
池の面に 朝餉の白煙 漂ひて 跡を残して 水鳥の立つ
平成二十三年十一月二十五日
17
晩秋の広沢池の写真を見て詠みま...
もっと見る
濛々と 白雨の飛沫 吹き込めり 湿りし土の匂ひと 共に
平成二十三年十一月二十一日
16
もっと見る
[1]
<<
33
|
34
|
35
|
36
|
37
|
38
|
39
|
40
|
41
|
42
|
43
>>
[48]