中康さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
鎮座する アジサイの花 雨蛙青い花弁に 緑の背中
令和七年六月十四日
3
アジサイを見ていたら、つぼみの上...
もっと見る
高架橋 遠くかすみに 山見えて昨日登った 手上げ礼する
令和七年六月十三日
2
車で高架橋に差し掛かる。男体山の...
もっと見る
草刈れば 主権侵害 羽虫らがドロン攻撃 あちこち痒み
令和七年六月十三日
2
マスクと保護メガネをして草刈りを...
もっと見る
偽梅雨明け 六月に来る かもしれぬ計画変える 臨機応変
令和七年六月十二日
2
優柔不断、朝令暮改等流行っている...
もっと見る
ひょっとして 短い梅雨か アジサイが白い大輪 満員に咲き
令和七年六月十二日
2
天気予報では六月下旬に暑くなると...
もっと見る
シトシトと 止まぬ雨粒 葉を揺らすキュウリもナスも 伸び立ち勝る
令和七年六月十一日
3
この時期、家庭菜園の作物は適量の...
もっと見る
雨打つ窓 光るカミナリ 浮かぶ顔忘れるように 雨粒流れ
令和七年六月十一日
2
小説不如帰、映画ひまわりを重ね、...
もっと見る
雨の夜 酒を注ぎやる 父親がしみじみ語る 山の思い出
令和七年六月十日
2
九十を超えた父親は登山をしていた...
もっと見る
麦後の 畔にポツンと アジサイは小雨を楽しみ 花を咲かせる
令和七年六月十日
4
麦刈りが終わり、小雨の中人影も無...
もっと見る
団塊は 食べるに窮す 経験も米の飽食 想像出来ぬ
令和七年六月九日
2
米がうまい、まずいの時代が来ると...
もっと見る
団塊が 齢七十五 バブル期を享受した方 縁の無い人
令和七年六月九日
1
しみじみ、歴史を生きている。
もっと見る
深緑の 奇岩に響く 瀧の音吹割れ流れ 梅雨の走りに
令和七年六月八日
3
群馬県吹割の滝。水が少し少ないよ...
もっと見る
梅雨入りか ジャガイモ掘れば 鈴なりにカレーかシチュー 幸せ浮かぶ
令和七年六月八日
3
隣人の菜園が豊作。
もっと見る
見下ろせば 中禅寺湖の 深緑眺む残雪 日光白根
令和七年六月六日
2
男体山からの眺め。
もっと見る
男体へ 苦しき登り 癒される梅雨間の風と 白山ツツジ
令和七年六月五日
2
晴れ間をねらって男体山に登ってま...
もっと見る
今生きる この感慨を 知るように世の不幸せ 嘆くばかりや
令和七年六月四日
1
生きていることだけで幸せを感じる...
もっと見る
暮れてゆく 夕日は落ちて なお明きことあきらめず 成しうるまでは
令和七年六月四日
3
世の中にタイムリミットはあるが、...
もっと見る
晴れ間見て 狭い菜園 支柱組む毎年違う 出来上がりかな
令和七年六月三日
4
ささやかな家庭菜園にトマト、なす...
もっと見る
苗代の 畔でこちらを 見る野ガモ横目見たまま 浮かぶ水面に
令和七年六月三日
2
近くを歩くが逃げない。こちらを見...
もっと見る
アルプスは 雪の便りの 梅雨間近か酷暑予感の 六月初め
令和七年六月二日
2
よくわからない天候。
もっと見る
[1]
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[20]