中康さん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
ニンニクの 収穫早く やわき粒未熟知識 叱られ儲け
令和七年五月十四日
1
今年は茎も太く葉も大きいので、こ...
もっと見る
全山に ツツジ咲き満つ 期待せし登る鍋割 一週早し
令和七年五月十三日
1
赤城鍋割山。山全体にツツジが群生...
もっと見る
雨上がり 遠く見えると 期待せし登る鍋割 はや霞空
令和七年五月十三日
1
赤城鍋割山に登る。富士山、スカイ...
もっと見る
タケノコの 皮にシソ入れ おやつとす昔のことが 私だけかも
令和七年五月十二日
1
昭和三十年代、田舎の祖母からそれ...
もっと見る
つばめ飛び 宿を探して 弧を描く戸別訪問 なかなか難し
令和七年五月十二日
3
新開地の新築は巣を作らせない。昔...
もっと見る
もう朝と あれをこうして こうしようやることあると バッと起きられる
令和七年五月十一日
2
やること、やらなければならないこ...
もっと見る
もう朝か 夜来の雨も 降り止んで惰眠むさぼる 日曜の床
令和七年五月十一日
3
春、初夏、朝起き掛け寝足りない感...
もっと見る
椿去り ツツジ華やか 小ぬか雨夏を伝えし 麦の青さよ
令和七年五月十日
2
椿の春が終わり、夏を迎える前のツ...
もっと見る
傘さして 去り行く姿 小ぬか雨名残り思いも 足は動かず
令和七年五月十日
2
別れの時、今までの逡巡に結論を出...
もっと見る
連休に 遊び疲れて 諸共にチャットジーピーテーに 頼る仕事に
令和七年五月九日
1
AIを作る人、使う人、使われる人...
もっと見る
これほどの 一日気温 高低に体調崩す ペットと人々
令和七年五月九日
1
一日一日と朝晩の気温差が大きい季...
もっと見る
エメラルド 雪が隠すは 白根釜風は冷たし 五月晴れにも
令和七年五月八日
1
今年、山の雪は多かった。草津白根...
もっと見る
五月晴れ 波穏やかに 寺泊 釣り人垂れて 風は冷たし
令和七年五月八日
3
よく晴れて澄んだ空、霞んで佐渡が...
もっと見る
鹿多し 群れて飛び出す すそ野里若葉の夏に 複雑心境
令和七年五月七日
3
早朝、鹿の群れに出くわした。鹿も...
もっと見る
杉林 枝を落とされ 立夏かな職人の技 爽風抜ける
令和七年五月七日
2
手入れをされる山が少なくなった。...
もっと見る
長靴で 水溜まり除け 春の雨車過ぎゆき 浴びるしぶきぞ
令和七年五月六日
3
耳が遠くなったか、最近の車の音は...
もっと見る
春の雨 濡れる若葉の 公園に水玉合羽の かわいトイプー
令和七年五月六日
1
ちょっと雨が強いかな。
もっと見る
薫風に 青空広く 紅ツツジ爽やか縁側 うとうと夢見
令和七年五月五日
4
五月五日晴れて大変良い陽気。埼玉...
もっと見る
古希人も 若い時あり 恋もあり端午の節句 柱きずあと
令和七年五月五日
1
若い時は善男善女皆美男美女である...
もっと見る
長休み 敢えて出掛けぬ ひとり酒冷か湯でるか 豆腐の処遇
令和七年五月四日
4
連休中、出掛けない日を設ける。豆...
もっと見る
[1]
<<
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
>>
[21]