音蔵 雅秀さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
母病 引き揚げ無理と 言はれども 共に帰国せし 父の決断
令和五年十月三十一日
4
終戦後、中国から引き揚げる時、母...
もっと見る
芳しく 見事に咲きし 他人の花 眺むるべきを 吾は手折りぬ
令和五年十月三十一日
5
遠い昔の恋歌です。
もっと見る
吾逝かば 残さる愛し子 如何にせむ この世彷徨う 守護霊も良し
令和五年十月三十日
4
もし守護霊でこの世に残れるなら、...
もっと見る
ふと見れば 壁にゆらゆら 光玉 元を辿れば 外のハンガー
令和五年十月三十日
3
外に掛けたハンガーの反射光が壁に...
もっと見る
不幸せ 欲の深さに 比例して 深くば幸せ 感じれぬかも
令和五年十月三十日
6
欲望が強ければ強いほど、幸せ感は...
もっと見る
朝未だき 眠る魚を 下流より そっとすくいし あの頃の郷
令和五年十月三十日
9
遥か昔の故郷の小川は、澄み切って...
もっと見る
止めむと 抗ひおれど 抑へ得ぬ 己がものだけ 望む心は
令和五年十月三十日
4
遠い昔の恋歌です。
もっと見る
込み上ぐる 愛し子思ふ 熱きもの この身代へるに 躊躇ひは無し
令和五年十月二十九日
2
療護施設の息子のことを考えると、...
もっと見る
光の矢 四方に放ち 陽が昇る 辺り一面 黄金に染めて
令和五年十月二十九日
4
やはり朝陽は荘厳ですね。
もっと見る
朧月 夜空に浮かび そを見上ぐ 何か淋しげ 月見草花
令和五年十月二十九日
5
遅咲きの月見草の花が、夜空に浮か...
もっと見る
峠道 夕焼けに消ゆ 父のバス 母の手握り 涙堪へて
令和五年十月二十九日
6
私と母と弟は、愛媛県の田舎で、父...
もっと見る
心より あなたが好きと 言う女人の その愛の他 望むもの無し
令和五年十月二十九日
2
遠い昔の恋歌です。
もっと見る
己が子を 亡くせし親を 呼ぶ言葉 無きは何故 表せぬ故
令和五年十月二十八日
3
言葉で表現できないほどの悲しみだ...
もっと見る
西の方 眩し夕陽の 黄金射し 薄紅に染む 秋の黄昏れ
令和五年十月二十八日
4
秋の夕暮れは赤みの薄い黄金色です...
もっと見る
山肌に 薄紅毛氈 敷き詰めし 秀吉偲ぶ 吉野の絶景
令和五年十月二十八日
5
思考は自由、秋と冬を一気に飛び越...
もっと見る
鉄橋に 並び手を振る 友がらに 送られ転校 北の大地へ
令和五年十月二十八日
6
中一の夏、北九州の町から北海道に...
もっと見る
不思議なり 他人を魅せずに おかぬ女人 君いるだけで 皆が楽しむ
令和五年十月二十八日
2
遠い昔の恋歌です。
もっと見る
夢の内 愛し子抱き 湯に浸る いまだ幼く 腕にスッポリ
令和五年十月二十七日
6
自分では何もできない子でしたから...
もっと見る
列車行く 頭上一面 茜色 朝焼け覆う 郷の暁
令和五年十月二十七日
6
遥か遠い昔の、鮮やかな思い出です...
もっと見る
身をよじり 如何に願へど 過ぎ去りし 日々甦る ことは叶はじ
令和五年十月二十七日
4
過ぎ去ったことは、絶対に戻って来...
もっと見る
[1]
<<
84
|
85
|
86
|
87
|
88
|
89
|
90
|
91
|
92
|
93
|
94
>>
[119]