音蔵 雅秀さん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
家族とは会へないけれど 施設では 楽しからずや クリスマス会
令和五年十二月二十四日
2
コロナ警戒で家族は参加できません...
もっと見る
世の中は まるでコロナが消へしごと 賢明施設は警戒解かず
令和五年十二月二十四日
4
ニュースにもならず、催しに人々が...
もっと見る
霧に浮き 栄枯盛衰秘めしまま 天空の城 竹田城跡
令和五年十二月二十四日
5
天空の竹田城は幻想的ですね。
もっと見る
ランタンの明かり街中彩りて 中国醸す 長崎の夜
令和五年十二月二十四日
3
長崎ランタンフェスティバルもきれ...
もっと見る
山茶花を剪定せしや ツリー状 赤華やかに その日待つごと
令和五年十二月二十三日
5
庭の山茶花をツリー状に選定してい...
もっと見る
シャワーかと見紛うほどに 雪注ぐ 人は必死に耐へて抗う
令和五年十二月二十三日
2
北国だけでなく、西日本九州まで、...
もっと見る
入りたれば 温み包みて心地良く 出るをためらう こたつ良きかな
令和五年十二月二十三日
4
今の生活にはありませんが、こたつ...
もっと見る
一千余 揺らぐランタン夜空舞う 幻想の空 つなん雪まつり
令和五年十二月二十三日
4
新潟県津南町の冬の祭りですが、無...
もっと見る
粘り増す餅に遊ばれ および腰 もちつきの様 ふと思い出す
令和五年十二月二十二日
5
北九州にいた子供の頃の思い出です...
もっと見る
君投げし雪玉吾射 むきになり 反撃したね 懐かしあの頃
令和五年十二月二十二日
2
これも北海道の思い出です。
もっと見る
弟と 身の丈超える雪だるま つくり二人は 汗かきダルマ
令和五年十二月二十二日
5
昔、北海道にいた頃の思い出です。
もっと見る
大小の眼無しダルマの鎮座して 成就を願う だるま市賑はう
令和五年十二月二十一日
4
これも面白い祭りですね。
もっと見る
夜の街 笠鉾と山車練り歩く 豪華絢爛秩父夜祭
令和五年十二月二十一日
4
灯りが揺らめく、大型の笠鉾と山車...
もっと見る
鬼姿 神の使いが家廻り 倦怠戒む なまはげの時期
令和五年十二月二十一日
3
子供たちは、あの迫力に怯えますよ...
もっと見る
大の字の 炎となるを遠く観つ 逝きし人たち感謝で送る
令和五年十二月二十日
1
少し時季外れですが、大文字焼も風...
もっと見る
行燈の揺らぐ灯りで埋め尽くす 懐かし松江の水燈路宴
令和五年十二月二十日
3
松江城を無数の行燈の揺らぐ灯りが...
もっと見る
小川縁 宿の明りが競演し 光の絶景銀山夜景
令和五年十二月二十日
4
銀山温泉の夜景は美しい。
もっと見る
巨大なる雪像並ぶ雪祭り 精密模型に巧み技冴ゆ
令和五年十二月二十日
5
いつも思いますが、札幌雪祭りの雪...
もっと見る
解さずに 自転車駆れば 凸凹の 腰にひびきて 針の筵に
令和五年十二月十九日
3
急ぎの用があって、身体を解さずに...
もっと見る
伝統の技と心で創り上ぐ 鮮麗な美味 和菓子の世界
令和五年十二月十九日
4
和菓子の技は凄いですね、そして美...
もっと見る
[1]
<<
38
|
39
|
40
|
41
|
42
|
43
|
44
|
45
|
46
|
47
|
48
>>
[65]