音蔵 雅秀さん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
故郷を捨つる訳ではなけれども 苦渋の決断 二次避難すは
令和六年一月十六日
2
先が見えない中、故郷を離れるのは...
もっと見る
若人よ 今の苦難が人生の バネにならむと能登に祈らむ
令和六年一月十六日
3
被災地の子供や若者たちが、今回の...
もっと見る
どんど焼き 炎天突き 息災を 願う人々温みで包む
令和六年一月十六日
8
実施するところが減っているようで...
もっと見る
芸能人 下積み長く盛り短き 厳し職業 特にお笑い
令和六年一月十五日
4
芸能人、長い下積みの後、光るは瞬...
もっと見る
寒きほど 差し入る陽射し暖かく この身包みてほっこりとする
令和六年一月十五日
5
寒い時ほど、太陽の有り難さを感じ...
もっと見る
気を取られ 手に持つコップ傾けて 中の飲み物 ぶちまけるかや
令和六年一月十五日
2
全体に気を配り、バランスよく行動...
もっと見る
振動具 この身委ねて解されつ ふと浮かぶ歌 スマホメモする
令和六年一月十五日
5
片時もスマホが手放せません。主に...
もっと見る
函館の山から見下ろす絶景は 輝き煌めく 宝石夜景
令和六年一月十五日
2
函館山からの夜景は、まさに宝石の...
もっと見る
朝寝する 陽の差し込みて暖かし こんな毎日続けば良ゐに
令和六年一月十四日
3
のんびり、まったり、ほっこり、最...
もっと見る
騒々し そばに家建ち 幸せは 周りの我慢で 成り立つものかも
令和六年一月十四日
3
本人の周囲の協力なくしては、幸せ...
もっと見る
聴いている 歌手の名前の浮かびこぬ 絞り足掻けど霧中を手探り
令和六年一月十四日
3
ただ笑うしかありません。
もっと見る
早く寝て 歌でも詠むか 巡らせど 浮かばぬ時は何も出でこず
令和六年一月十四日
5
いつもより早めに床についたので、...
もっと見る
手をつなぎ 地域の人々助けつつ 共に生き抜く 能登の若人
令和六年一月十四日
5
地域に育てられたのだからと、懸命...
もっと見る
あれ忘れこれも忘れる 日々なれど 己れ忘るる 時ぞ恐ろし
令和六年一月十三日
6
愛し子と己れは、どんなことがあっ...
もっと見る
十日経て 未だ被災の全容が 掴めない国 先進国や
令和六年一月十三日
2
2週間近いのに、未だ被災の全容が...
もっと見る
震災で困窮する人 騙すとは 悪質商法 偽自衛官
令和六年一月十三日
2
能登半島地震の被災者を詐欺で騙そ...
もっと見る
徒然に 歌詠みおれどなかなかに 思いの内は表せぬもの
令和六年一月十二日
6
なかなか思い通りの歌が詠めません...
もっと見る
腕時計 差し入る光反射して 腕動かさば そは猫じゃらし
令和六年一月十二日
4
鮮明な光玉が目まぐるしく動き回っ...
もっと見る
情けなや 落とすぶつける茶飯事に 間合ひ感覚幼児並みに
令和六年一月十二日
4
自然に取れた間合いの感覚が、自分...
もっと見る
ナンプレの数字ゲームに遊ばれて マス目ちらつく 脳トレの日々
令和六年一月十二日
5
ナンプレゲームにはまり、しっかり...
もっと見る
[1]
<<
34
|
35
|
36
|
37
|
38
|
39
|
40
|
41
|
42
|
43
|
44
>>
[65]