音蔵 雅秀さん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
道ゆかば 立ち並びいて 首を振る 瑠璃の麗し 矢車の花
令和六年四月十六日
1
息子の療護施設への田舎道には、両...
もっと見る
あちこちで田植え始まり 稲の子ら 頼りなさげに水面に顔出す
令和六年四月十六日
3
一気に田植えが進行中で、植えられ...
もっと見る
ようように 上も肌着も春衣 寒の戻りの無きこと願い
令和六年四月十六日
1
やっと肌着から衣替えをしました。...
もっと見る
父母の ただひたむきに子らのため 生きし思いが わが道照らす
令和六年四月十六日
4
父と母が、私たちのために、ただひ...
もっと見る
被災地の惨き現場に ひっそりと すずらん揺れて チューリップ咲く
令和六年四月十五日
4
これもニュース映像ですが、能登半...
もっと見る
鮮やかな赤紫で丘陵を 埋め尽くし咲く 芝桜花
令和六年四月十五日
5
ニュースで観ましたが、丘一面の鮮...
もっと見る
ふと思い 心動かば 言の葉の 舞い踊りきて 歌の華咲く
令和六年四月十四日
4
何をしていても、ふと思い歌が浮か...
もっと見る
つがいかな 白き蝶々が連れ立って ひらひらひらと 仲の良さげに
令和六年四月十四日
1
目覚めて、ベランダで久しぶりの陽...
もっと見る
たんぽぽの 黄色目に浮く あちこちに 浮き島描き 春を呼び込む
令和六年四月十四日
3
裏の空き地のあちこちに、たんぽぽ...
もっと見る
鮮やかな黄色き蝶々 ひらひらと 追いつ追われつ 群れて戯むる
令和六年四月十四日
2
黄色鮮やかな蝶々が5~6頭、裏の...
もっと見る
目を奪う 薄紅の滝 大木に 枝垂れ落ちるは 三春の桜
令和六年四月十三日
3
ニュースで観ましたが、素晴らしい...
もっと見る
しみじみと 酔いの連れ来る 懐かしき 折節出逢いし あの顔この顔
令和六年四月十三日
2
酔いがまわると、少し感傷的に。
もっと見る
近くには桜見えぬに 何処からか 花びら舞い来て踊りて魅せる
令和六年四月十三日
4
何処から来たのか、薄紅の花びらが...
もっと見る
吉野花 刹那に散りゆき 川面には 淡き紅色 花の浮き橋
令和六年四月十三日
2
流れていれば、花筏(いかだ)です...
もっと見る
桜花 ひらりはらりの舞い姿 醸す儚さ 心くすぐる
令和六年四月十二日
4
ふわふわと散り舞う桜は、日本人の...
もっと見る
舞い踊る 花吹雪また美しや 潔きかな 大和の花は
令和六年四月十二日
2
桜の花吹雪は、儚く美しい。
もっと見る
潔し 咲き誇りなば 春風に 花びら吹雪き 薄紅の舞う
令和六年四月十二日
5
桜は散り際の潔い美しい花ですね。
もっと見る
咲き乱る 桜を襲う花嵐 明けてぞ見れば 儚散り敷く
令和六年四月十二日
1
風速10m、雨交じりの嵐が夜半に...
もっと見る
風なくも ひらりはらりの桜舞い 大和の民の心に叶う
令和六年四月十一日
1
桜の散り際は、日本人の心に合って...
もっと見る
散り敷きし 桜小径を踏みいかば 風もないのにはらり舞い掛く
令和六年四月十一日
2
地面に散り敷いている桜迄美しい。...
もっと見る
[1]
<<
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
>>
[65]