痴光山さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
見上げつつ往くひと酔へる満開の 花下けなげな胴吹き桜
令和七年四月八日
8
幹の下の方に、ぽつん、ぽつんと咲...
もっと見る
極まれる大八重桜の公園の 水辺には絵筆持つひとらのみ
令和七年四月七日
5
もっと見る
花嵐受くるもゆるりと満開の 枝ごと揺るる八重桜かな
令和七年四月六日
9
今年は、長く花を楽しめますね。
もっと見る
餌をくれし老いへ前脚そろへ見送れる 野良猫の耳はぴんと吾を向く
令和七年四月五日
5
生きることは、油断しないこと。教...
もっと見る
新緑の中柿若葉は際立てり 造化に魅力の差のあるむごさ
令和七年四月四日
9
美醜とは言わないまでも、美形に違...
もっと見る
春雨のしづく切りたる五分咲きの 並む夕桜は無垢の少女よ
令和七年四月三日
8
こころが洗われますね。
もっと見る
鉄塔の中途に枝を積み初む鴉二羽 春荒れの後寄る姿なし
令和七年四月二日
5
早まったことに気づいたのでしょう...
もっと見る
菜園は生きがひならむ畝を噛む マイトラを押す老いに春風
令和七年四月一日
5
生きがいが、あるって、素敵ですね...
もっと見る
春の土手かん、びん拾ひし数日後 弾みて往くももとのもくあみ
令和七年三月三十一日
3
そんなに甘いものでは、ありません...
もっと見る
タウン抜け台地の四方は春に満ち 光れる草木は見なむ詠まなむ
令和七年三月三十日
7
見なむ(見てよ)、詠まなむ(読ん...
もっと見る
関東は万朶の桜に夢心地 猛暑日の次に雪とふ令和
令和七年三月二十八日
5
なんということでしょうか。言葉が...
もっと見る
ひとの飼ふ生きものへの仕打ち酷ければ 器物損壊罪よクールジャパンは
令和七年三月二十七日
2
もっと見る
東京の夏日は早やも三日とぞ 肌の脱げざるあの夏またも
令和七年三月二十六日
6
去年の夏のひどさが、きっと来るん...
もっと見る
急激に膨るる蕾よきょうこそと 幼も座に置く朝の公園
令和七年三月二十五日
4
やりましたー午後には、桜開花しま...
もっと見る
公園の樹の下春陽の抱く子猫 黒毛の目元はいつも泣き顔
令和七年三月二十四日
4
もっと見る
亡妻の椿を活けて長生きをと願ひ 水に沈めて茎を切りたり
令和七年三月二十二日
6
今の季節、妻の植えた椿が、順に咲...
もっと見る
おしなべて葉陰に楚々と闌けゆけば 落つるも姿を持す椿の花
令和七年三月二十一日
7
もっと見る
大リーグ緒戦の大谷に我忘する 秋津洲を打つ花前の雪
令和七年三月二十日
4
不満があり、差し替えました。この...
もっと見る
春近し小啄木鳥こつこつ こつこつと 目覚めの季を蟲へ樹芯へ
令和七年三月十八日
5
もっと見る
桜背に自撮りをせんと傘を下げ 角度決まらず靑雨滲みたり
令和七年三月十七日
6
うまく撮れないのですよ。
もっと見る
[1]
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[33]