痴光山さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
高齢の極まる世に見る鴉二羽餌を乞ひをるはまさか親鳥
令和五年六月一日
2
「日本なので、あるいは」との、白...
もっと見る
畝に並む甘藍は抱く実を抜かれ空しき底に梅雨の玉水
令和五年五月三十一日
5
もっと見る
青葉闇小流底の落葉そとみじろくは水の誘ひをるらし
令和五年五月三十日
3
もっと見る
スーパーへタクシー着くる媼増す騎士道放るや免返の夫
令和五年五月二十九日
3
免許返納してしまった夫。脱力して...
もっと見る
俗耳には俗事なれども腑に落ちぬ南海のヘリと歌舞伎界の惨
令和五年五月二十八日
3
同様にお考えの方々は、多いかも知...
もっと見る
闌けりたる薔薇園の傍くちなしのつぼみ艶めき膨れ急きをり
令和五年五月二十七日
5
あの甘すぎる香が、嫌いになれない...
もっと見る
俯けるほたるぶくろの花の中薄むらさきの宙の包まる
令和五年五月二十六日
5
梅雨前の、薄暑の庭隅に、ひっそり...
もっと見る
土手を来る幼の二輪はぐねぐねと「速いね」「うん!」もっとぐねぐね
令和五年五月二十五日
6
やる気を出させてしまって。転ばな...
もっと見る
夕間暮れ老いを尋ぬるスピーカー「発見」の後報を告ぐることなき
令和五年五月二十四日
3
ひと事とはいえ、その後どうなった...
もっと見る
フェンスの上老いらのテニスに見巧者の鴉は蒼穹へ呵々大笑ひ
令和五年五月二十三日
4
多面あるテニスコートを囲む木立の...
もっと見る
緑陰の水際にあぎとふ大鯉へこころ満たざる己重ねつ
令和五年五月二十二日
4
もっと見る
走り梅雨見わたす台地を疾風圧し野畑の青みな片なびきたり
令和五年五月二十一日
5
この台地の遥かかなたに、富士が見...
もっと見る
夏木立帽に着地の青虫はつばよりせり出で顔鉢合わせ
令和五年五月二十日
6
夏の散策で、稀にある出会いです(...
もっと見る
連休を過ぐるも仕舞へぬ置き炬燵駆け込み寺へと伊達の短パン
令和五年五月十九日
3
寒暖の差があるのは例年のこと。で...
もっと見る
耳かきを持てば浮かびぬ笑まひつつ「ここへ」と膝打つ亡妻若き頃
令和五年五月十八日
9
人様の前に記す歌草ではござりませ...
もっと見る
窓近き小巣の縁より首傾げ見下ろすメジロの目配りは親
令和五年五月十七日
6
玄関の窓にくっつくように、枝を張...
もっと見る
薄暗き玄関にヘラオオバコを活くれば花輪は穂先へ急ぐ
令和五年五月十六日
4
「無慈悲に拉致されて。元気なうち...
もっと見る
八十路超えが人並みなれば還暦は未だ悪ならむ刃物振りをり
令和五年五月十五日
1
どうも論評のしようがない。黙する...
もっと見る
逍遥し歌草記す筆止まるいま草花の名に強き亡妻よ来!
令和五年五月十四日
8
こういう胸底の煩悩を、チラ見させ...
もっと見る
この万智風独りで詠みしや様々にチャットGPTの在る秋来たり
令和五年五月十三日
3
好みのひとの本歌取り風が、増える...
もっと見る
[1]
<<
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
>>
[29]