痴光山さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
腰高で屈強な大谷また「記録」 張り合ふ八十路はチビのデッ尻
令和六年九月二十日
2
もっと見る
樹々覆ひたる猛々しき葛巻は ことごとく花穂を並め秋の顔
令和六年九月十九日
3
中秋に、葛の花は、見飽きませんね...
もっと見る
高き樹々より垂るる葛の花誘ひ 秋雨は路に むらさきを溶く
令和六年九月十八日
5
やっとこ風情は、和の秋らしく。
もっと見る
中秋に岸の淀みへ魚を突き 転ずる翡翠の背の明き青
令和六年九月十七日
5
もっと見る
秋晴れや土手道際の高校の さざめき窓より降る始業前
令和六年九月十五日
5
もっと見る
未だ蒸せる長月残す土手の径 揚羽寄り来て「そろそろ退くわ」
令和六年九月十四日
2
そのように、ささやいているように...
もっと見る
妻逝きて三十年子も外へ独り酒 何気に呼びかけ 増す独り言
令和六年九月十三日
3
特にボケが来てるのではなく、ひと...
もっと見る
立秋は越すも蒸す日々戸惑へる 樹々より垂るる葛に紫花立つ
令和六年九月十二日
4
どこを見ても、おびただしき葛、葛...
もっと見る
エムアールアイ検査は闇の緊縛拷問 この二十分 自歌唱へたり
令和六年九月十一日
3
閉所恐怖症もありまして。
もっと見る
この八洲永き酷暑のそぐはねば 陽に代へ天霧らへる日をぞ乞ふ
令和六年九月十日
6
もっと見る
秋めくも冷めぬ日盛りつくつくの 息つく間を 占むる虫の音
令和六年九月九日
6
そうなんです。秋の虫の音は、いま...
もっと見る
野放図な輩を選挙する彼の国と 律儀がちんまり出揃ひたる和
令和六年九月八日
2
もっと見る
日中は暑気の戻るも白露来て 朝の木立につくつくひとり
令和六年九月七日
5
もっと見る
眠り込む裁縫箱を開ける主夫 糸と針孔はいやいや気分
令和六年九月六日
3
もっと見る
身動きをなせば関節は泣言を 床はきゅうきゅうと神経いぢる
令和六年九月五日
3
もっと見る
白露そこ公園の樹々のやうやうに 姿秋めきミンミンのソロ
令和六年九月四日
3
もっと見る
熱気あり夏雨やはた秋霖や 白露くる庭にまだ白木槿
令和六年九月三日
4
もっと見る
今朝唸るつくつく法師を寿ぎぬ 雨なき蒼穹のあるを知り得て
令和六年九月二日
4
もっと見る
夏休み終えたる朝の公園に 声なき遊具の手摺り光れり
令和六年九月一日
6
ひとつの季節が、動きますね。
もっと見る
チャンネルを変へるも料理をぱくつけり 番組作りのコスパならめや
令和六年八月三十一日
2
他人が食べてるのを見て、面白いと...
もっと見る
[1]
<<
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
>>
[35]