ななかまどさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
縁側で間近に愛でし人あらん人待ち顔に女郎花さく
令和四年九月二日
14
人の住んで居ない庭に女郎花が咲き...
もっと見る
鈴虫の競いあいたり庭の闇声の余白に長月の風
令和四年九月一日
12
今日から九月ですね。 台風のシ...
もっと見る
生きている生かされているひと時を観音仏に向かいて想う
令和四年八月三十一日
9
観音堂を訪ねる機会があったので ...
もっと見る
老秋も若秋の語も無いことをグーグルに覧て聴く秋の虫
令和四年八月三十日
11
朝晩めっきり冷えこんできました。...
もっと見る
行く先に逃げ水ありて夏惜しむ安倍とコロナで終わりしような
令和四年八月二十九日
11
安倍元首相とBA5は今夏の話題で...
もっと見る
社会との繋がりいつもあるように箪笥の隅に背広待ちおり
令和四年八月二十八日
16
職を退いて8年。 背広を着て出...
もっと見る
遠雷を道案内に夕立ちよ急がないでねバス停までは
令和四年八月二十七日
15
秋雨前線の影響で不安定な天気でし...
もっと見る
森をでて二足歩行に歩きだす猿人いまの道具はスマホ
令和四年八月二十六日
9
初期の猿人の道具は石で 振り下...
もっと見る
稲の穂が黄金に染まり始めつつしずかに秋の雨を呼びたり
令和四年八月二十五日
13
稲の穂が垂れ色が付き始めました。...
もっと見る
銀行は敷居が高いと思いしも金行なればわれは使わず
令和四年八月二十四日
8
使い慣れていないので 緊張して...
もっと見る
暦では処暑となれどもこの暑さ日なか歩けば中暑気にする
令和四年八月二十三日
11
今日も残暑が厳しかったですね。 ...
もっと見る
秋桜の咲き始めたる畑中に夏の余韻のお日様の座す
令和四年八月二十二日
14
休耕地に植えられた秋桜が咲き始め...
もっと見る
老の影ふたつ揃いて極楽と椅子に午睡のわれと老猫
令和四年八月二十一日
11
老猫の「てん」と昼寝をしました。...
もっと見る
過ぎ去れば雨傘のごとつい忘れ降ればまたかと天災なるは
令和四年八月二十日
9
日本人の「水に流す」と言う気性は...
もっと見る
葉先染め想い染めたる七竈不意の優しさ秋は人恋う
令和四年八月十九日
16
気の早いナナカマドの葉先が赤くな...
もっと見る
愛国のラッパ吹きたるプーチンは愛国の民死地へと送る
令和四年八月十八日
12
プーチンさん 国の為と言いなが...
もっと見る
障子戸を父は貼り終えもう一本かぞえの由縁聞かず逝きたり
令和四年八月十七日
11
亡き父は障子戸を一本と数えていま...
もっと見る
父母の御霊帰りしわが家に芙蓉の紅の咲き上がる朝
令和四年八月十六日
13
祖先の霊と共に父母の御霊も帰って...
もっと見る
皿の黄に母のレシピを思いおり小麦粉カレー肉がソーセージ
令和四年八月十五日
13
昭和30年代のことになりますが ...
もっと見る
強飯を仏飯にする盆の朝寡黙な父の笑顔を想う
令和四年八月十四日
11
亡き父は強飯(赤飯)が好物でした...
もっと見る
[1]
<<
45
|
46
|
47
|
48
|
49
|
50
|
51
|
52
|
53
|
54
|
55
>>
[137]