ななかまどさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
夜長の灯消せば闇夜は深くなり眠りつくまで冬が広がる
令和四年十二月二十日
13
冬至間近になると四時が夜の入り口...
もっと見る
聞き慣れぬ言葉を聞けば新たなる災害なるかとジェイピーシーゼット
令和四年十二月十九日
12
ジェイピーシーゼットは冬季に日本...
もっと見る
桜咲く切手で葉書塞ぎおり小樽運河の凍てたる夜を
令和四年十二月十八日
12
絵葉書は雪のない季節のようなので...
もっと見る
鶴を折る身重の母を父が見て祈りて織るを子のなまえにと
令和四年十二月十七日
11
姪が女の子を出産し「祈織」(いお...
もっと見る
熟れ柿にふわり載りたる雪帽子色なき野辺の泡沫の景
令和四年十二月十六日
14
採り残された柿の実に雪が積りまし...
もっと見る
雪催い高嶺おろしが窓を撃つ夢にでて咲けエーデルワイス
令和四年十二月十五日
10
高山から吹きおろす北西風が厳しい...
もっと見る
悔やんでも開戦まではさかのぼることのできない狂王の道
令和四年十二月十四日
7
プーチンは完全掌握していなくても...
もっと見る
遅れるな急ぐなかれと気を揉みて忘れっぽいこと忘れるなかれ
令和四年十二月十三日
10
旅行の朝は何時もバタバタです。 ...
もっと見る
長短の針に役割あることの夫婦が刻む文字盤の悲喜
令和四年十二月十二日
10
デジタル表示の時計が主流ですが ...
もっと見る
起きたれば今日のやること行くところ見つけて歩む老いの坂道
令和四年十二月十一日
12
雪模様の冬の日は外出もままならず...
もっと見る
裾野辺の居住まい重く塗り替えて高く冬富士孤高の寂し
令和四年十二月十日
1
雪をまとった頭頂部は綺麗ですが、...
もっと見る
樹の肌に冬の陽あびて並びたる鈴懸並木に師走のどよみ
令和四年十二月十日
8
プラタナスが植えられた商店街はボ...
もっと見る
時計台狸小路もすすきのもネオンは凛と冬の輝き
令和四年十二月九日
9
全国旅行支援を使って札幌・小樽を...
もっと見る
結末の最後の行を読みしあと初めの一行読みて本閉ず
令和四年十二月八日
10
原田マハの「楽園のカンバス」を読...
もっと見る
みずからの重み頼りに落ちたるか並びて楽し歪な花梨
令和四年十二月三日
12
わが家の花梨が熟して落果していま...
もっと見る
前半をどうにか耐えた八咫烏ドーハの空に最後に笑う
令和四年十二月二日
10
前半をどうにか耐え凌いで後半に勝...
もっと見る
プーチンが旗を振るたび民衆の征くほかはなき命儚し
令和四年十二月一日
12
出征兵士の妻を集めてねぎらってい...
もっと見る
晩秋の温き光に古き良き時代のことを想う一日
令和四年十一月三十日
13
午後に少し晴れ間がのぞいたのでま...
もっと見る
円卓を囲む国主の思惑やお国の事情それぞれありて
令和四年十一月二十九日
10
軍事侵攻や気候変動、金融対策と国...
もっと見る
寒風に竹の穂先が揺れておりその柔らかき自在な動き
令和四年十一月二十八日
11
今日は薄陽が射していましたが冷た...
もっと見る
[1]
<<
40
|
41
|
42
|
43
|
44
|
45
|
46
|
47
|
48
|
49
|
50
>>
[137]