ななかまどさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
少しずつ時代の枷を脱ぐように崩れ細りてタウシュベツ橋梁
令和五年九月十四日
12
上士幌町にある旧国鉄士幌線のコン...
もっと見る
律の風吹き始めたる時計台ビルの谷間に明治を刻む
令和五年九月十三日
12
八割がたインバウンドの観光客に混...
もっと見る
見はるかすビート畑の十勝野に六花の森はオアシスのごと
令和五年九月十二日
16
北海道の中札内村に美術館やレスト...
もっと見る
山頭火あらわれそうな古社に来て玉砂利の音拾いて歩く
令和五年九月六日
0
木立ちに囲まれて寂しげな古い神社...
もっと見る
この夏の暑きことごと吹っ切れる過ごし易き日二日続けば
令和五年九月六日
13
過ごしやすい日を体感すると今夏の...
もっと見る
この夏の避暑地となりしマックではアイスコーヒー一択の日々
令和五年九月五日
13
今夏の避暑は喫茶店、特に多かった...
もっと見る
冷やっこ一人でつつく夕方のテレビは伝う台風十三
令和五年九月四日
11
今日は一人なので簡単に豆腐と枝豆...
もっと見る
吹きわたる美瑛の丘の涼風をとらえし葉書とどく夏の日
令和五年九月三日
17
朝の気温が15度とは羨ましい。 ...
もっと見る
跳べるはずいや無理はできない水溜まり身ひとつ運ぶ脚を指南す
令和五年九月二日
13
水たまりを軽々と跳べた年齢はとう...
もっと見る
朝市に見つけて嬉し布目つくむかし豆腐の包丁の跡
令和五年九月一日
18
日曜日の朝市でむかし豆腐を見つけ...
もっと見る
抽斗の言の葉ふつふつ発酵し結句にぴたりと納まる日暮れ
令和五年八月三十一日
13
気になっていた塩漬けの言葉が ...
もっと見る
待たずとも来る秋なるを待つこころ過去最高の気温の夏に
令和五年八月三十日
14
猛暑日と真夏日の日数を更新してい...
もっと見る
八月尽 暑き日射しに日時計は秋の気配を刻まずに立つ
令和五年八月二十九日
22
公園の日時計は今の時期なら初秋の...
もっと見る
ミサイルに子らが逝くとき想いおりピカソが描きしゲルニカの人
令和五年八月二十八日
14
戦争による恐怖や苦しみ、悲しみを...
もっと見る
まだよまだよ秋はまだよと向日葵はそそぐ光の想いに応え
令和五年八月二十七日
14
わが家の庭の向日葵とサルスベリは...
もっと見る
葦簀より漏れくる光の弱くなり軒の風鈴秋の音する
令和五年八月二十六日
18
残暑は厳しいですがヨシズを通る光...
もっと見る
陽炎の畑に咲きたる百万の夏のひまわり黄の行き着きて
令和五年八月二十五日
13
高台から俯瞰するとひまわり畑の行...
もっと見る
処暑をすぎ季節はいそぐ頃なれど向日葵のはな熱く咲きおり
令和五年八月二十四日
12
高原の向日葵畑を散策しました。 ...
もっと見る
秋の声何処にありや緑濃き鈴懸の樹に処暑の影なし
令和五年八月二十三日
17
今日は朝夕に涼しい風が吹き暑さの...
もっと見る
まだ続くこの蒸し暑き熱帯夜あと二度欲しい最低気温
令和五年八月二十二日
9
災害級の暑さが続いています。 ...
もっと見る
[1]
<<
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
32
>>
[131]