舞 さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
三猿をひとりで演じ窓のそと今日も変わらぬ浮き雲ひとつ
令和二年九月十日
5
もっと見る
赤蜻蛉ひらりと翔んで啄木の歩んだ街に秋を教えて
令和二年九月九日
9
もっと見る
優しげな風は白色秋桜を揺らし語らす季節移るころ
令和二年九月八日
6
もっと見る
髪黒く赤し口紅紫の煙りの似合うおんなだったと
令和二年九月七日
5
もっと見る
シャボン玉吹いて追いかく幼な児の手には残れる虹の記憶は
令和二年九月六日
6
もっと見る
降りだしたネオン背に受けふらふらと百鬼夜行の街歩みゆく
令和二年九月五日
8
もっと見る
問いかけて答えは無くて虚ろなる鏡のなかの吾への問いは
令和二年九月四日
4
もっと見る
夏名残り乙女の脚の太ももの日焼けの跡をチラリ盗み見
令和二年九月三日
5
もっと見る
公園のベンチで開けるワンカップ暮れゆく空に月星もなく
令和二年九月二日
9
もっと見る
言の葉を万葉ひとなら如何にせんすすき生いくる夏の逝く原
令和二年九月一日
6
もっと見る
咲く時を知りてぞ咲ける秋桜にまた時を告げ雨は滴る
令和二年八月三十一日
7
もっと見る
おちこちに揺れる木洩れ日ひと時の墓地とさだめん古きベンチを
令和二年八月三十日
7
もっと見る
いずこかで鳴き初む声の鈴虫の弔う夏の吾のいち日
令和二年八月二十九日
8
もっと見る
朝夕は秋の気配や鱗雲胸すくほどの空の高みに
令和二年八月二十八日
11
もっと見る
なにと無く妻の名を呼び律義にも「はい」と応える穏やかな夜
令和二年八月二十七日
10
もっと見る
ひと片の枯れ葉に残る夏の日の光りの記憶葉脈の跡
令和二年八月二十六日
11
もっと見る
神庭へ昇る光りの階しの秘跡のごとく立つ朝かな
令和二年八月二十五日
10
もっと見る
晩酌は夏の終わりの雨音と古今集など酒の肴に
令和二年八月二十四日
7
もっと見る
この俺も対象なのかシニア割り嬉しくもあり寂しくもあり
令和二年八月二十三日
5
もっと見る
知らぬ花 図鑑に探し 枯れるとも 名を書きとどむ 静かな午後に
令和二年八月二十二日
9
もっと見る
[1]
<<
90
|
91
|
92
|
93
|
94
|
95
|
96
|
97
|
98
|
99
|
100
>>
[314]