舞 さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
「おはよう」と妻淹れくれし朝の茶の仄かに揺れる湯気の温もり
令和六年十一月十六日
4
もっと見る
豊穣の秋の大地に祝祭のカムイら満てるアイヌモシリに
令和六年十一月十五日
3
加伊はアイヌ語の「カイノー」に由...
もっと見る
明けらかな まどか望月 欠けもなく 照るが寂しく 霜月の月
令和六年十一月十四日
6
もっと見る
大人らはうつむき歩む子供たち駆けて蹴散らす紅葉さえ見ず
令和六年十一月十三日
5
もっと見る
アイドルのケータリングの店探せ(歳考えろよ)妻から指令
令和六年十一月十二日
2
ネットで調べて! ラーメンと海...
もっと見る
氷細雨の滴る木々の艶やかに朽つ一時の葉は紅に
令和六年十一月十一日
7
もっと見る
デートへと若き女の心意気ほのり色づくミニスカの脚
令和六年十一月十日
2
もっと見る
朝晴れに ほだらほだらと かげろいの 揺れ立ち消える 淡き初雪
令和六年十一月九日
10
もっと見る
小さ子の 小さその指 手を包み 母は手つなぐ 子を見守りつ
令和六年十一月八日
4
もっと見る
くすの木よビルの谷間に残されてお前は生きろ人絶えるとも
令和六年十一月七日
5
ビルの隙間の 緑の孤島に 楠木が...
もっと見る
暮れゆかば昔の事や今日の事ポツリ語りてともに寝に入る
令和六年十一月六日
7
もっと見る
戸惑いて若きカップル肩寄せば手は自ずから要らぬ言の葉
令和六年十一月五日
4
もっと見る
そこ痛いそこは効くとか寝る前に揉みつ語りつ爺と婆とが
令和六年十一月四日
5
もっと見る
酣の 秋の祝り人 豊穣の 山や田の幸 賜り感謝
令和六年十一月三日
5
もっと見る
灰色の街へと変えて滴る雨うつむき歩む傘のみの色
令和六年十一月二日
3
もっと見る
錦織る黄の葉紅の葉神の坐すみ山に映える高み青空
令和六年十一月一日
3
もっと見る
み山には 名しらぬ神の 坐すもみじ にしきの綾の 黄や紅に
令和六年十一月一日
8
もっと見る
いつの日か旅終わる時言の葉は君へひと言ありがとうと
令和六年十月三十一日
4
もっと見る
サラ髪を風に嬲られかき揚げる上向く女の喉元の白
令和六年十月三十日
4
もっと見る
足あるは歩みゆくため手のあるは繋がるために秋にこそ思え
令和六年十月二十九日
5
もっと見る
[1]
<<
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
>>
[310]