舞 さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
空に満つ北国の春エルフらもコロボックルもはや衣替え
令和四年三月二十六日
4
もっと見る
たまゆらの夢のひと夜に逢うひとの覚めて儚く残り香もなく
令和四年三月二十五日
7
もっと見る
千回の冬と春とを巡りても花は咲くなり人かわるとも
令和四年三月二十四日
5
もっと見る
ももたぶに さらに短き スカートの 脚美しく 乙女子の春
令和四年三月二十三日
4
もっと見る
父母にも記念日ありて子の知らぬ思いもありてともに歩むか
令和四年三月二十二日
7
もっと見る
記念日もただのんびりと気が楽な廻るお寿司で充分と妻は
令和四年三月二十二日
5
もっと見る
ネギの出たバックを持って小さ子と家へと帰るスーツ若母
令和四年三月二十一日
5
家庭、会社、母、妻
もっと見る
ひと片の雪の消えゆく北国の空にも淡き春の色する
令和四年三月二十日
7
もっと見る
あと幾度花に逢えるかまだ固い桜ながめて語れる母は
令和四年三月十九日
10
もっと見る
南から花の便りを聞きつつも残雪歩むアイヌモシリは
令和四年三月十八日
7
もっと見る
逝くひとの背なを偲びて春彼岸親不孝なる我を叱れよ
令和四年三月十七日
6
もっと見る
虚空から星降るごとく名残り雪積もることなく消える流星
令和四年三月十六日
5
南から花の便りも名残雪
もっと見る
熊送る祭りのはじめ告ぐ声か豊平の川海猫のなく
令和四年三月十五日
8
アイヌモシリ
もっと見る
「きずあと」と、みそひと文字をたどりつつふと呟いてよむうた一首
令和四年三月十四日
5
もっと見る
あめなくに 民草の露 外つ国のいくさの便り くに境なく
令和四年三月十三日
4
天も泣く
もっと見る
さよならの余韻は今も秘めたまま夢にのみ問う名を思うとき
令和四年三月十二日
8
もっと見る
野の花を愛でることなき北国に風はさきがけ春を思わせ
令和四年三月十一日
7
もっと見る
雪の間に福寿草咲くふるさとの冬越えめぐる春は優しく
令和四年三月十日
8
もっと見る
妻買いし御守りの鈴カバンにて微かに鳴りて通勤電車
令和四年三月九日
4
もっと見る
ゴメだけが鳴いては白き群来の海ヤン衆番屋も今は昔と
令和四年三月八日
4
もっと見る
[1]
<<
62
|
63
|
64
|
65
|
66
|
67
|
68
|
69
|
70
|
71
|
72
>>
[317]