舞 さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
たまゆらに触れれば消える白露の珠置くごときおみな黒髪
令和四年五月四日
3
もっと見る
太古からいざなう声は蛙らのうねりて響く闇の底から
令和四年五月三日
1
もっと見る
田畑の見えぬ街にも風薫る北の国にも田植えする頃
令和四年五月三日
5
もっと見る
若竹を皐月の空へ伸びやかにさやがせすぎる笹鳴りの風
令和四年五月二日
5
もっと見る
青い鳥探して不思議ひとに逢いともに語りつともに老いゆく
令和四年五月一日
5
もっと見る
何時からか「勤めあげた」と言の葉は消えて聞かなく昭和遠くに
令和四年四月三十日
3
まだ死語じゃない。と思いますが、...
もっと見る
髭剃剃らず昼酒をしてささやかな無頼となりて過ごす休日
令和四年四月二十九日
6
もっと見る
腕相撲挑みくる父いつ頃かやや弱めては勝ちをゆずりて
令和四年四月二十八日
3
もっと見る
花壇へと咲く花もありごみ捨て場かたわらに咲く花も美し
令和四年四月二十七日
4
もっと見る
吐息する甘き響の淫らさえ朗ら月夜の春の恋かな
令和四年四月二十六日
4
もっと見る
咲き降りて桜花びらいずこかを旅して今は妻の肩へと
令和四年四月二十五日
4
もっと見る
彼の地にも桜のあるや咲く花の一葉毎に色ある命
令和四年四月二十四日
8
いくさする 者らはともに 民草の...
もっと見る
「急ぐなよ」白杖の父手を繋ぎ女の子ゆく人々の海
令和四年四月二十三日
5
もっと見る
暗い川渡る小舟の梶の音の男とおんな越せぬ闇間に
令和四年四月二十二日
6
もっと見る
平原の白樺林コロボックル祭りすような朗ら月の夜
令和四年四月二十一日
3
もっと見る
惚れたけどなぜか別れた遠い日のおんなの髪を愛でる夢など
令和四年四月二十日
3
もっと見る
ささやかな灯りを守りひとの世に泡沫として生まれ消えゆく
令和四年四月十九日
7
もっと見る
朝日へとまた踏みいだす今日の日も一歩一歩と止まることなく
令和四年四月十八日
4
もっと見る
横で寝る妻の寝息を子守り歌気づけば夢は若き頃とか
令和四年四月十七日
4
もっと見る
密してある触れんとすれば消えてゆく揺らぐ焔のひとの名の音
令和四年四月十六日
2
もっと見る
[1]
<<
60
|
61
|
62
|
63
|
64
|
65
|
66
|
67
|
68
|
69
|
70
>>
[317]