舞 さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
まっさらな 子供心と ならなけりゃ うたは詠めぬか イヤ逆かもよ
令和四年十二月六日
4
もっと見る
通勤す母に抱かるる赤ちゃんの安ら寝顔のやや羨ましくも
令和四年十二月五日
5
もっと見る
雪曇り酔いて彷徨う迷い人有るや無きやの月を探して
令和四年十二月四日
7
もっと見る
老いてゆく者にも小さ夢はありこの冬を越え花盛る夢
令和四年十二月三日
6
もっと見る
ささやかな 明日の幸など 願いては 妻は置くかと 吉兆の絵ひとつ
令和四年十二月三日
0
もっと見る
新幹線 時速二百に 過ぎる街 動くことなき 不二の峰かな
令和四年十二月三日
1
もっと見る
目覚めれば白銀の地へ異界へと召喚されしサッポロの街
令和四年十二月二日
8
もっと見る
弔いて 幾年ぞ経る 恋などは そ知らぬ顔の アルバムの我
令和四年十二月一日
9
もっと見る
白樺のアイヌモシリの林にはコロボックルの棲みか在るとか
令和四年十一月三十日
9
アイヌモシリ=北海道 コロボッ...
もっと見る
夕焼けが前ゆく男草臥れたその背を照らす我の背もまた
令和四年十一月二十九日
8
もっと見る
卒業の アルバムにいる 君は今 幸せですか 同じ笑顔で
令和四年十一月二十八日
3
もっと見る
マフラーを 巻いてくれては 「気をつけて行ってこいよ」と 冬の日の母
令和四年十一月二十八日
7
もっと見る
冬囲い一本出でし残り花素知らぬ顔で小春日を受け
令和四年十一月二十八日
5
もっと見る
手をつなぐカップルたちは水溜まり我によれよとともに引き合い
令和四年十一月二十七日
9
もっと見る
沙流川の義経神社英雄の潜みて棲みてカムイとなる地
令和四年十一月二十六日
7
北海道平取町 何とはなしに、奥...
もっと見る
枯れ葉落ち舞うさえ嬉し幼な子は小さ手広げ風を追いかけ
令和四年十一月二十五日
7
もっと見る
季節果てて 寒き風なか ぼんぼりの 赤き実灯す 小さ鈴蘭
令和四年十一月二十四日
6
鈴蘭の なれの果てなる 実は赤く
もっと見る
むずがる子 おろおろしては 若い父 母は余裕で 買い物続け
令和四年十一月二十三日
6
もっと見る
白樺の林の陰に先駆けて雪は真白にニセコアンヌプリ
令和四年十一月二十二日
8
北海道虻田郡ニセコ町と倶知安町の...
もっと見る
現れて来るまで呑むか紅い酒遠い日にある君の笑む顔
令和四年十一月二十一日
8
もっと見る
[1]
<<
48
|
49
|
50
|
51
|
52
|
53
|
54
|
55
|
56
|
57
|
58
>>
[317]