舞 さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
荷を背負い蟻一匹は青空を見上げもせずに地を歩み行く
令和七年八月十日
9
もっと見る
老いてゆく身には優しく八月の祭りの後のさやか夜の風
令和七年八月九日
6
もっと見る
夜話二人ぽつりぽつりと思い出を語りつ過ぎる夏終る頃
令和七年八月八日
7
もっと見る
今日の日を忘れるためか酔うためか胸に染み入る酒は静かに
令和七年八月七日
4
もっと見る
行き過ぎる女黒髪我が内の埋もれ火煽る香の揺らぎかな
令和七年八月六日
6
もっと見る
恋を知る ふるさとの町 咲く花の 名は知らぬまま また夏が来て
令和七年八月五日
7
もっと見る
その背より帯の結び目より広き浴衣幼な子盆踊りへと
令和七年八月四日
5
横文字の 歌にも踊る 盆踊り 浴...
もっと見る
短かよを 夢みてすごす たなごころ み仏のてに すがし風ふく
令和七年八月三日
6
み仏の 掌にて 見るひとよ
もっと見る
八月の昭和は遠く蝉のみの声は変わらず終戦の頃
令和七年八月二日
5
もっと見る
グランドに部活する声校舎から合奏の音夏の日の午後
令和七年八月一日
5
もっと見る
幼な子の瞳に映せ花の色空の青とか父母の笑み
令和七年七月三十一日
4
美しく 優しもののみ 幼な子の ...
もっと見る
父母を背負いもできず蝉時雨悔やみて触れる墓石へと沁む
令和七年七月三十日
6
負うてやることもできずに親はなく
もっと見る
酒を酌み荷降ろすように酔う笑顔何時しか似るか我が背父の背
令和七年七月二十九日
5
もっと見る
浴衣着た女宵闇人待ちに襟足白く艶立ち姿
令和七年七月二十八日
6
夏祭り浴衣に泳ぐ赤金魚
もっと見る
向日葵へ立葵にも私にも滴りて降る銀色の雨
令和七年七月二十七日
5
もっと見る
七月の夏を悼みて青の空蝉は鳴くなり命果つまで
令和七年七月二十六日
5
もっと見る
蝉の声 降る真夏日の 木の陰に 仏法僧鳴く 墓所の静けさ
令和七年七月二十五日
7
もっと見る
立葵日に鮮やかに我こそは北の地の夏彩る花と
令和七年七月二十四日
6
もっと見る
夕焼けの空の果てにはパルテノン在ると思わす明かき大空
令和七年七月二十三日
5
もっと見る
夏草の陰に幾つか影法師それの一つは父母であれかし
令和七年七月二十二日
4
夏草に盆を待つ間の誰の影
もっと見る
[1]
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[318]