舞 さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
うしろ姿のしぐれてゆくか 雨でなく雪にもなれずほどろほどろと
令和元年五月三日
6
種田山頭火でお仕舞いです。
もっと見る
朝顔に釣瓶取られてもらい水 いただき飲める花の甘露と
令和元年五月三日
5
加賀千代女
もっと見る
咳してもひとり 木霊も無くて
令和元年五月三日
4
尾崎放哉ですね
もっと見る
駆け抜ける子供らの背を掴もうと伸ばした手には時のぬけがら
令和元年五月三日
12
もっと見る
痩せ蛙負けるな一茶ここにあり 老いゆくのみの枯木身ひとつ
令和元年五月二日
5
もっと見る
古池や蛙飛び込む水の音 五月雨濡らす花を揺らして
令和元年五月二日
5
もっと見る
なにとなくこ慣れぬままに昭和から平成の御世新た令和へ
令和元年五月二日
8
ようやくと 馴染める頃の 平成も...
もっと見る
ゆきずりの をみな全てが 美しく 思えるような 若あゆの頃
令和元年五月一日
11
もっと見る
夢たちを食べ散らかして残る影集めて紡ぐ道は黄昏
平成三十一年四月三十日
10
気がつけば 夢食べつくし 残され...
もっと見る
吾が内に時経てもなを頑なに変かわぬもののあるぞ哀しく
平成三十一年四月二十九日
5
もっと見る
つのるほど傷つけあって純だけど幼きままの恋であったと
平成三十一年四月二十八日
9
もっと見る
夫買うオーディオ性能値段など息子に確認母納得す
平成三十一年四月二十七日
7
もっと見る
家々の夕餉の香り妻と聞きおかず当てっこ さて吾が家は
平成三十一年四月二十六日
6
夕食の おかずをつくる 家々の ...
もっと見る
射干玉の夜の底に棲み時として疼き偲ばす遠き日の恋
平成三十一年四月二十五日
12
もっと見る
吾れも撮れ吾れも撮せと野の花の語りかけ来る木漏れ日の小径
平成三十一年四月二十四日
9
もっと見る
咲き初むと青葉繁ると北南日本列島春花暦
平成三十一年四月二十三日
5
もっと見る
昨日見つ今日もまた見つ早乙女のはにかむごとく桜つぼみは
平成三十一年四月二十二日
10
札幌はまだ咲きません
もっと見る
背を丸め吾が影を踏み踏みてゆく足跡もなき黄昏の道
平成三十一年四月二十一日
11
もっと見る
去年の花変わらぬままに咲き匂え共に見しひと今はなくとも
平成三十一年四月二十日
11
もっと見る
時の旅歩める者の一里塚ひと冬耐えて咲き散る桜
平成三十一年四月十九日
9
もっと見る
[1]
<<
123
|
124
|
125
|
126
|
127
|
128
|
129
|
130
|
131
|
132
|
133
>>
[321]