舞 さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
信号をヨチヨチ駆けて幼子はわたり終えては抱っこせがみて
令和元年六月四日
4
手を広げ 小さ手のひら 咲かせて...
もっと見る
さよならの余韻にさえも微笑んだ君がいるけど 手はとどかない
令和元年六月三日
5
歌会 笑顔の歌 (灰色猫様)に応...
もっと見る
ひと夜寝て忘れてしまうゆきずりの恋などしたい吾れであったり
令和元年六月三日
3
もっと見る
自堕落にサキュバスとかと恋をして堕ちて眠らん君を添い寝し
令和元年六月二日
4
もっと見る
ここ痛いあちら痛いと妻言えば我も同じく病む心地して
令和元年六月一日
7
もっと見る
吾が胸に老いてやすめる鳥いちわ大空をゆく夢も忘れて
令和元年六月一日
2
もっと見る
吟遊のうた人気取りひとり酒酔いてあなたの名をつぶやいて
令和元年五月三十一日
4
もっと見る
酔うほどに時を揺蕩う吟遊の詩人となりて君をさがしに
令和元年五月三十一日
3
刻のなか 埋もれたきみの 面影を...
もっと見る
花壇へと花植えるひと野の花を刈るか残すかやや手の停まり
令和元年五月三十日
7
もっと見る
夏用の制服となる学生ら五月晴れゆく影も清げに
令和元年五月三十日
4
もっと見る
流星が夜空につける煌めきの傷のごとくの恋であったと
令和元年五月二十九日
5
もっと見る
アポロンの禁断の実を秘めて持つカップルたちの美しき夏
令和元年五月二十八日
2
もっと見る
さみだれに 濡れてや まどう 葉隠れの 花しるもの の なきぞ かなしく
令和元年五月二十七日
4
もっと見る
たなごころ眺めてたどる手の線を吾が来し方と重ねあわせて
令和元年五月二十六日
6
「運命や 知能線とか 手の内の ...
もっと見る
こどもらは臆すこと無く水溜まり傘の彩り映し駆けゆく
令和元年五月二十五日
4
「ダンディを 気取って濡れて ジ...
もっと見る
さみだれのひと夜したたる白珠を宿して染めるリラの花房
令和元年五月二十五日
7
もっと見る
この海に抱かれたならば哀しみの満ちて溢れん吾が瞳から
令和元年五月二十四日
7
日高なる 北の海へと 立つ者に ...
もっと見る
酒酌めど温まること無き夜のひとり寝辛きリラ冷えのころ
令和元年五月二十三日
4
もっと見る
誰がひとにま白の夢の乙女子はその美しの髪愛でさせる
令和元年五月二十二日
2
朝、娘さんたちの髪が、艶ややに美...
もっと見る
吾れもまた寂しかるべしチューリップ一輪のみの荒れ野へと咲く
令和元年五月二十一日
7
和名鬱金香。1970年頃までは、...
もっと見る
[1]
<<
115
|
116
|
117
|
118
|
119
|
120
|
121
|
122
|
123
|
124
|
125
>>
[314]