舞 さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
幾つかの言葉呑み込み窓際に雲眺めつつ会社一日
令和六年九月二十日
3
老兵は静やかに
もっと見る
夜衣を返してぞ着る黄泉へ入り魂は恋しきひとの褥へ
令和六年九月十九日
6
いとせめて恋しき時はむば玉の夜の...
もっと見る
連なった蜻蛉飛びゆく秋の空人に淋しさ思わせる青
令和六年九月十八日
8
もっと見る
届くかな 僕は幼く弱かった 遥か遠くの昨日の君に
令和六年九月十七日
3
もっと見る
かのほどに我も愚かであったかと知りつつ出でる「若いヤツらは」
令和六年九月十七日
5
もっと見る
涼やかな一夜の雨の朝露を宿して立てる紅曼珠沙華
令和六年九月十六日
5
もっと見る
秋桜の青空見上げゆらゆらと語り合いつつ花咲く九月
令和六年九月十五日
5
もっと見る
学校の渡り廊下を行く君に射す陽の影をふと思い出す
令和六年九月十四日
5
まだ木造校舎。遥か神話の頃。
もっと見る
ビルの間の四角な空をカムイゆくアイヌ見上げし同じ雲かも
令和六年九月十三日
3
底抜けの 青の平原 宇宙(うつ)...
もっと見る
酔い笑う父の胡座の中に居た幼子のころ懐かしむ酒
令和六年九月十二日
8
もっと見る
ささやかな憂さの捨て場の立呑に傷付いた羽男の子らの背中
令和六年九月十一日
5
もっと見る
夏超えて四季の廻りを惜しませる色は山の端移ろわす頃
令和六年九月十日
5
もっと見る
青空に不思議一つのはぐれ雲ゆらり何処へ果て無き空を
令和六年九月九日
7
もっと見る
賢治詠む童話の中の微睡みの揺蕩う夢の初恋の頃
令和六年九月八日
6
すでに、あまりに遠くて
もっと見る
そちこちに花を訪ねて小さ蝶夏の終わりのご挨拶とか
令和六年九月七日
4
もっと見る
問いきたる「大丈夫ですか」大丈夫忘れてないよ子の頃の夢
令和六年九月六日
4
もっと見る
ビル谷間鎮守の神社秋祭り変わりゆく街変わらぬ笑顔
令和六年九月五日
4
もっと見る
少年の 少女の うなじ 脚腿に 徒にさす 黄金夕陽は
令和六年九月四日
3
もっと見る
百合咲いて部屋片隅に光りさす妻買い来たる三割引の
令和六年九月三日
5
安かった。ささやかな贅沢。
もっと見る
青空の 白 鱗雲 涼風に ゆるり流さる 処暑の長月
令和六年九月二日
5
もっと見る
[1]
<<
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
>>
[310]