舞 さん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
幾くたりかアイヌ人らのコタンのみ在りし札幌オリンピアの火
令和二年十一月二十一日
0
もっと見る
いずこかの優し神への供物なる木枯らしの空朱木守り柿
令和二年十一月二十日
8
もっと見る
雪囲いキリと縛られ色染めるもみじを濡らし降る氷雨かな
令和二年十一月十九日
5
もっと見る
ふるさとの訛り忘れて時を経て廻りて向かう山温かく
令和二年十一月十八日
6
もっと見る
テレビ塔そっと背押せば怖がりし無邪気乙女も今じゃオバハン
令和二年十一月十七日
7
展望室にて 塔は変わらず変わっ...
もっと見る
大雪の山波染めた紅葉は未練もなくて雪に真白に
令和二年十一月十五日
6
もっと見る
肴焼く妻の背見てはチビチビと倹しながらも一城の主
令和二年十一月十四日
5
晩酌も慎ましやかに給料日
もっと見る
いち日を終わりて酌める酒の酔いいち日減りし生を悼みて
令和二年十一月十三日
4
もっと見る
ランドセル揺らして走る子どもらの吐く息白し霜月の朝
令和二年十一月十二日
7
もっと見る
風雪に磨かれ来たる老夫婦やや似たる顔共に寄り添い
令和二年十一月十一日
7
もっと見る
朝騒ぐ雀ら何処にねぐらするみぞれ寂しき石狩の街
令和二年十一月十日
8
もっと見る
いち葉のまたいち葉の落つ秋の暮れる夕日は街の灯も染め
令和二年十一月九日
8
もっと見る
歌詠む日ただ愛でる日もいち日はいのち費やす同じいち日
令和二年十一月八日
5
もっと見る
雨の日の眠らぬ街の煌めきはおんなの流す泪のように
令和二年十一月七日
3
もっと見る
勇魚取りシリウスめざし一の銛放つがごとき木枯らしの声
令和二年十一月六日
3
もっと見る
地蔵へと枯れ葉いち葉手向けする秋風のふく日本晴れかな
令和二年十一月五日
7
もっと見る
赤トンボねいやは去りて白秋忌ギヤマン満たす酒さえ寒く
令和二年十一月三日
7
もっと見る
野良犬が傷舐めるよに火の酒を舐めては吐息哭き声にも似て
令和二年十一月二日
4
もっと見る
これ持って!ここで待ってて!パパていう優し生き物おちこちに居て
令和二年十一月一日
5
もっと見る
海渡る蝶あると聞く何事も為さずに終わる吾が秋の暮れ
令和二年十月三十一日
9
もっと見る
[1]
<<
80
|
81
|
82
|
83
|
84
|
85
|
86
|
87
|
88
|
89
|
90
>>
[223]