舞 さん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
「マスクとり話しする仲」日本語の慣用句へと加わりゆくや
令和三年二月二十二日
7
もっと見る
さきがけて春知る乙女如月にややつぼみくる桜木の花
令和三年二月二十二日
6
もっと見る
空き家の更地となって桜木も何処かへ消え春を待たずに
令和三年二月二十日
7
もっと見る
遠山の真白に纏う雪肌を仄かに染めておちる夕焼け
令和三年二月十九日
8
もっと見る
手のひらに包みてうまし温もりを先ずいただきてのめる味噌汁
令和三年二月十八日
6
もっと見る
降る雪の間にまにあそぶ妖精の遊び足りぬとまた冬をよぶ
令和三年二月十七日
12
もっと見る
土地ごとに時節のごとに降る雪の音を肴の独り酒かな
令和三年二月十六日
7
もっと見る
なにをかを今日も費やし明日もまた消えゆくものに弔いの酒
令和三年二月十五日
7
もっと見る
「鳥の声 春近いって 感じする」服たたみつつ妻の声また
令和三年二月十四日
5
もっと見る
吹く雪に仄かにみえる白樺の林の立てる雪原の果て
令和三年二月十三日
9
もっと見る
雪女との恋のことなど語ろうか吹雪の夜の妻との晩酌
令和三年二月十二日
7
もっと見る
さきがけて主を待ちかねて咲く梅の香ぞ美しく令和の里に
令和三年二月十一日
3
もっと見る
吾を知るひと皆むなし寂し夜はひとり静かに酒供養かな
令和三年二月十一日
5
もっと見る
吾のみの月にあらねど見る者にもの思わせる冬の三日月
令和三年二月十日
11
もっと見る
雪の間を色とりどりの声をして走り遊びす子どもらの冬
令和三年二月九日
9
もっと見る
朝の茶の湯気のなかなる茶柱のなにとはなくに佳き事のあれ
令和三年二月八日
12
もっと見る
サッポロの冬は華やかコロボックルエルフカップル地下歩道ゆく
令和三年二月七日
7
札幌市中央区にある都市計画道路(...
もっと見る
雪埋まる地蔵のかける前垂れのやや寂しげな一片の赤
令和三年二月五日
5
もっと見る
三角の冬の星座の近き地にダイヤのダスト音なくに降る
令和三年二月四日
7
もっと見る
スーパーの鬼のお面にふたりして子ども返りす豆まきの夜
令和三年二月三日
6
紙の鬼のお面
もっと見る
[1]
<<
72
|
73
|
74
|
75
|
76
|
77
|
78
|
79
|
80
|
81
|
82
>>
[220]