舞 さん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
雨もまたやさしげに降る文月の半夏生なる節季の夜に
令和三年七月七日
7
七十二候の一つ。
もっと見る
独り酒時の流れを恨みつつ変わらぬままと言え夢の友
令和三年七月六日
6
もっと見る
花のみは変わることなきふるさとを偲べば出でる訛り懐かし
令和三年七月五日
1
紀貫之人「人はいさ心も知らずふる...
もっと見る
涼風のピリカカムイの北国の色ひと叢のラベンダーの夏
令和三年七月五日
6
美しい(佳き)神
もっと見る
あるままに変えるも出来ずこの歳であるまま咲ける花の羨もしく
令和三年七月四日
4
もっと見る
スーパーで買い物をする家族らの日々平凡な平凡な幸
令和三年七月三日
8
もっと見る
彩りのさざめく笑い残しては駆け抜けていく乙女子の群れ
令和三年七月一日
6
もっと見る
地平から続く平原道広き梅雨なき街の大空の風
令和三年六月三十日
8
もっと見る
紫陽花の色初む街の水な月晦日のころの北国の夏
令和三年六月二十九日
6
もっと見る
母子して縄跳びしてる学校の体育予習?母ダイエット?
令和三年六月二十八日
4
もっと見る
おさな靴 造るひとあり履く子あり思いをこめて履かすひとあり
令和三年六月二十七日
7
もっと見る
ブランコに揺れる青空あの頃は雲までとどくと思ってたけど
令和三年六月二十六日
3
もっと見る
湯のまちを長閑に歩む老い人らいつ時いらい手をつなぎつつ
令和三年六月二十五日
7
もっと見る
抱かれてただ懐かしく頼もしく眺めて飽かぬふるさとの山
令和三年六月二十四日
9
もっと見る
石を持て追われるごとき故郷も吾をも抱く安達太良の山
令和三年六月二十四日
3
安達太良山(あだたらやま)は福島...
もっと見る
朝産まれ午前恋初め昼娶り夕餉晩酌寝る日を待ちて
令和三年六月二十二日
2
歳を三倍すると
もっと見る
気みじかの季節のなかをランドセン駆け抜けていく夏いたる朝
令和三年六月二十一日
6
歩みゆく 者を追い越し 子どもら...
もっと見る
誤りてヒグマ召還サッポロに伐たれ哀しむ精霊ひとり
令和三年六月十九日
2
北海道札幌市東区羆被害
もっと見る
木洩れ日の揺れて葉擦れの音寂し木の間の先の一片の雲
令和三年六月十九日
11
もっと見る
斑鳩に飛鳥野に吹く風の色伝えて語る萬葉のふみ
令和三年六月十七日
6
万葉集は和歌ではなく「うた」って...
もっと見る
[1]
<<
62
|
63
|
64
|
65
|
66
|
67
|
68
|
69
|
70
|
71
|
72
>>
[216]