舞 さん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
見える雨傘に音聞き濡れもせず見えぬ雨降る人の内には
令和五年五月十日
8
もっと見る
恋知りて色染まりゆく乙女子の花つぼみゆくリラ冷えの街
令和五年五月九日
9
ライラック色咲き初めるサッポロの...
もっと見る
金魚鉢見上げる雲に恋してもその距離さえも知らぬ金魚は
令和五年五月八日
10
もっと見る
星雲を抜けては次の銀河へと夜汽車に乗るは少年の僕
令和五年五月七日
6
もっと見る
絹ごしに白き艶肌色そむは冷やっこへとひと差す醤油
令和五年五月六日
8
灰色猫さま ※歌会『お醤油の...
もっと見る
老いてなを 春の呪いは とけぬまま 時にうたえど いたむ心は
令和五年五月六日
7
もっと見る
長き時経てぞめぐりて故郷の山の緑を眺む少年
令和五年五月五日
10
もっと見る
五月晴れさやぐ葉桜鯉のぼり山笑わせて大空の風
令和五年五月四日
9
もっと見る
立ち呑みに背を列べてはモッキリの今日一日の熱燗の湯気
令和五年五月三日
9
もっと見る
晩酌は妻かたわらにポツポツと何て無いこと聞きつ語りつ
令和五年五月二日
10
もっと見る
ごみ捨て場自ら選びここに咲くそんな顔した小さ野の花
令和五年五月一日
10
もっと見る
枯野ゆく 旅人の背は 消えてゆく 夕日のなかへ 影のみ残して
令和五年四月三十日
8
もっと見る
花びらの 踏みしだかれて 何処かと 探す桜木 み山深くに
令和五年四月二十九日
12
もっと見る
湯舟には 時も止まれる 湯治場の まだ咲き散れる 深山桜と
令和五年四月二十八日
11
湯舟から 見上ぐ三日月 星の数 ...
もっと見る
なんとなく 挨拶交わす 知らぬとも 同じ花など 写す人とか
令和五年四月二十七日
12
もっと見る
花を見つ花を浮かべつ干す酒にしばしとどめよ老いてゆく身も
令和五年四月二十六日
13
もっと見る
飛翔する自由も無くて翼消え寂しかるべし人間の背な
令和五年四月二十五日
11
もっと見る
ひと冬を越せぬ木朽ちて幾く片か手向けと添える桜木の花
令和五年四月二十四日
11
もっと見る
北の海も 緩やかな色 花咲くや のぞむ国後 山は白くも
令和五年四月二十三日
8
択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島...
もっと見る
桜木のもとには出でよ乙女子の舞いては祝えひとときの花
令和五年四月二十二日
11
「天つ風雲の通ひ路吹きとぢよ乙女...
もっと見る
[1]
<<
29
|
30
|
31
|
32
|
33
|
34
|
35
|
36
|
37
|
38
|
39
>>
[215]