舞 さん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
酒を酌み荷降ろすように酔う笑顔何時しか似るか我が背父の背
令和七年七月二十九日
5
もっと見る
浴衣着た女宵闇人待ちに襟足白く艶立ち姿
令和七年七月二十八日
6
夏祭り浴衣に泳ぐ赤金魚
もっと見る
向日葵へ立葵にも私にも滴りて降る銀色の雨
令和七年七月二十七日
5
もっと見る
七月の夏を悼みて青の空蝉は鳴くなり命果つまで
令和七年七月二十六日
5
もっと見る
蝉の声 降る真夏日の 木の陰に 仏法僧鳴く 墓所の静けさ
令和七年七月二十五日
7
もっと見る
立葵日に鮮やかに我こそは北の地の夏彩る花と
令和七年七月二十四日
6
もっと見る
夕焼けの空の果てにはパルテノン在ると思わす明かき大空
令和七年七月二十三日
5
もっと見る
夏草の陰に幾つか影法師それの一つは父母であれかし
令和七年七月二十二日
4
夏草に盆を待つ間の誰の影
もっと見る
休日の昼まえのたり夏の日に我はごろりと妻もごろりと
令和七年七月二十一日
5
もっと見る
草陰に夜露消えゆく白珠を弔いなくか初む蝉しぐれ
令和七年七月二十日
6
もっと見る
いずこから来たりてどこへ消えてゆくひとよ咲き散る名無き一輪
令和七年七月十九日
5
もっと見る
白雲も大空の青ソーダ水弾ける泡も七月の色
令和七年七月十八日
7
もっと見る
翔べぬモノあざけり鴉電柱にひと声鳴いて夕焼けへ飛ぶ
令和七年七月十七日
6
もっと見る
木洩れ日の 老人の背の 子の消えた 木造校舎 小さきグランド
令和七年七月十六日
5
もっと見る
山の間の木の校舎跡傍らの道祖神へと降る蝉しぐれ
令和七年七月十五日
7
リンガではなく夫婦神の道祖神
もっと見る
立葵 百合 紫陽花に ラベンダも 北の短い夏盛りゆく
令和七年七月十四日
7
ノンノ花 カムイ神
もっと見る
グランドを駆ける選手ら掛け声に未だ声変えぬ子の幾たりか
令和七年七月十三日
6
もっと見る
記念日も飾ることなくやや高い酒を開けては静か夜二人
令和七年七月十二日
5
もっと見る
北の地の朝の晴明良き風の空の果てなる雲の一片
令和七年七月十一日
9
もっと見る
あどけなく乙女あくびす幼さを残す横顔まだ夢に生く
令和七年七月九日
8
目覚ては 少女の頃は すでに過ぎ...
もっと見る
[1]
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[223]