舞 さん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
父見上げ甘える少女無邪気にも頬染め母と女競いて
令和元年六月十日
6
もっと見る
吾れもまた愚かであったと若者ら見ては偲びつ美しき日々
令和元年六月九日
5
もっと見る
いつの日か使命を待ちて夏冬を黙してたてる黄の消火栓
令和元年六月九日
6
ただ過ごし 時を経てゆく この身...
もっと見る
いばりのみつかさどりたる器官へと成り果てたるか? 否否いまだ!
令和元年六月八日
4
(^^;オシッコのみの我にあらぬ...
もっと見る
地下鉄のポスターのなかマグダラのマリアのごとく笑む女らは
令和元年六月七日
4
もっと見る
草繁る古き団地の公園にもう子供らの声は戻らず
令和元年六月七日
10
もっと見る
夏用のセーラー服の凛としてスックと伸ばす背の美しく
令和元年六月六日
3
もっと見る
眺めつつ黄昏てゆく我の背をいかにか思い妻は歩める
令和元年六月六日
3
我の背の たそがれゆくを いかに...
もっと見る
水無月の梅雨無き初夏の北の国無限視界の青空の風
令和元年六月五日
5
もっと見る
信号をヨチヨチ駆けて幼子はわたり終えては抱っこせがみて
令和元年六月四日
4
手を広げ 小さ手のひら 咲かせて...
もっと見る
ここ痛いあちら痛いと妻言えば我も同じく病む心地して
令和元年六月一日
7
もっと見る
吾が胸に老いてやすめる鳥いちわ大空をゆく夢も忘れて
令和元年六月一日
2
もっと見る
花壇へと花植えるひと野の花を刈るか残すかやや手の停まり
令和元年五月三十日
7
もっと見る
夏用の制服となる学生ら五月晴れゆく影も清げに
令和元年五月三十日
4
もっと見る
アポロンの禁断の実を秘めて持つカップルたちの美しき夏
令和元年五月二十八日
2
もっと見る
さみだれに 濡れてや まどう 葉隠れの 花しるもの の なきぞ かなしく
令和元年五月二十七日
4
もっと見る
たなごころ眺めてたどる手の線を吾が来し方と重ねあわせて
令和元年五月二十六日
6
「運命や 知能線とか 手の内の ...
もっと見る
こどもらは臆すこと無く水溜まり傘の彩り映し駆けゆく
令和元年五月二十五日
4
「ダンディを 気取って濡れて ジ...
もっと見る
さみだれのひと夜したたる白珠を宿して染めるリラの花房
令和元年五月二十五日
7
もっと見る
この海に抱かれたならば哀しみの満ちて溢れん吾が瞳から
令和元年五月二十四日
7
日高なる 北の海へと 立つ者に ...
もっと見る
[1]
<<
98
|
99
|
100
|
101
|
102
|
103
|
104
|
105
|
106
|
107
|
108
>>
[216]