うたの一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
夕夏
しんたんかこころのさけびとどけよとうたうひとありまほろばのさと
4
もっと見る
夕夏
しがらみでほんとのじゆうなんてないじせいのうたがよにあるかぎり
5
もっと見る
恣翁
新緑の 窓に零るる薫りにし 午睡覚むれば 糸雨烟りけり
14
もっと見る
名鈴
花石榴 あざあざと咲き 夏を予ぬ 燃ゆごといみじう 暑くなるとぞ
9
もっと見る
び わ
紫陽花が色とりどりに衣着て花嫁衣裳きれいですかと
6
もっと見る
うすべに
つかのまの梅雨の晴れ間の青空を 見上げて染まるあじさいの花
10
もっと見る
ryotak
シアン粉、青酸カリは青からず、青きは鉄と錯になるとき。
3
もっと見る
水紫
食いさしの花びら置き去り子ナメクジ つままれその先溝へ捨てらる
2
もっと見る
滝川昌之
しっとりと湯上りごとく仕上げては梅の実纏う小ぬか雨なら
13
もっと見る
寝惚亭奥地新吾
五月雨の雨を楽しむよしもがな濡るる喜び無心に歩け
2
もっと見る
名鈴
初夏の 野辺で一際 背伸びする 姫女苑陽を さらに受けむと
11
もっと見る
うすべに
奥山のみどりを映すせせらぎの 水飲む鹿の眼にも木洩れ陽
11
もっと見る
滝川昌之
海側の車窓背にする江ノ電は 梅雨入り間近 長谷の紫陽花
14
もっと見る
ryotak
酸素来ず。ヘモグロビンにシアン毒、消えず結びて久しく留む
4
もっと見る
ryotak
フェライト法。アルカリ性で六十度、鉄で結晶、磁気分離(カド)
2
もっと見る
松本直哉
ほととぎすなくやさつきのしののめの降るとしもなくふる雨の音
3
もっと見る
紹益
山青葉 茶摘み早乙女 川の瀬に 踊る若鮎 薫る色の香
9
もっと見る
名鈴
実のつかぬ 皐月の柿の 木の元に かへりみられぬ 花ぞ積みつる
9
もっと見る
KEN
朝暉受け 影に身を変へ いにしへの 森を語らむ 街の木靈ら
8
もっと見る
夕夏
ししゃすうがすくないからとぴーしーあーるようすみとめんえきめざし
4
もっと見る
[1]
<<
616
|
617
|
618
|
619
|
620
|
621
|
622
|
623
|
624
|
625
|
626
>>
[3161]