うたの一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
石川順一
妹の心配をして犯罪を犯す姉かなカーペンターズ
7
もっと見る
あゆか
客いない土産物屋でキャベツ買う安い大きい重い美味しい
9
もっと見る
あゆか
シリアルにシナモンパウダー混ざってる野菜炒めの隠し味なり
7
もっと見る
ぼら
木の中は落雷もあり雪も降り葉の付く頃に隣を枯らす
3
もっと見る
千野鶴子
春立つ日寒さに耐えて眠る木の花芽の襟元いまだ緩まず
10
もっと見る
近江の人
何気なく聴いている歌謡曲」楽譜を見ると歌えなくなる
3
もっと見る
恣翁
然迄して 生き永らふる意味問へり 人工透析しつつの生命
21
もっと見る
林林
人参と玉葱をただ煮ただけのスープに和む朝の一分
26
もっと見る
煩悩
もう海へなんかいかないいかなくていいからパフェを食べさせておくれ
7
もっと見る
林林
白湯を飲み体操をして白湯を飲みご飯を作りまた白湯を飲む
21
もっと見る
コタロー
日曜の校舎の時計午前九時鳩は餌食ひ猫はのんびり
8
もっと見る
コタロー
冬晴のリードの伸びたプードルの見えぬ匂ひも鼻が嗅ぎ分け
5
もっと見る
コタロー
休日の校舎の門に「關係者以外は立ち入らなで下さい」
3
もっと見る
みやこうまし
倦怠より人は逃れど逃げきれぬ 短歌作りはつかまる藁か
12
もっと見る
林林
合わせ酢の香の残りける厨には春が来そうで今夜は酢豚
17
もっと見る
夕夏
えんきょくをくどくとといたことのはにたんきにのぞむきとくなおひと
4
もっと見る
田中 一生
戦いにあの字が付くと暖かい何ゆえ人はかくも争う
8
もっと見る
舞
ふるさとの冬を思えばひとり立つ深山に埋もる草木の塔
10
もっと見る
夕夏
じゅんびきんつかいこんだらわかるようにせんえんとかじゅうまんえんで
2
もっと見る
夕夏
かそうかといわれてもほんとのかちはかわせないだろよたくきんかい
2
もっと見る
[1]
<<
1831
|
1832
|
1833
|
1834
|
1835
|
1836
|
1837
|
1838
|
1839
|
1840
|
1841
>>
[6621]