兎桃さん
のうた一覧
(カテゴリー:時事 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
空港に迷彩柄のヘリ居れり山火事消すに配備されしか
令和七年三月二十六日
5
Camouflage-patte...
もっと見る
節分会歳の数だけ豆食らひ身内潜みし鬼遣らふべし
令和七年二月二日
5
On Setsubun, I e...
もっと見る
稲荷山年の初めに詣でれば異国の言葉ばかりが聞ゆ
令和七年一月二日
4
At the beginning...
もっと見る
鐘の音にサイレンの音混じりたり平和な年となりますやうに
令和七年一月一日
5
The sound of sir...
もっと見る
久々に墓苑に参り叔父叔母は我等の歳で没すを知れり
令和六年九月二十三日
7
I visited the gr...
もっと見る
三十一が正しく書くるか危ぶみて電脳字書を幾度も開く
令和六年八月二十三日
2
I frequently ope...
もっと見る
世の中に地震台風雷と思うにならぬ事ぞ多かる
令和六年八月十六日
2
もっと見る
酷暑避け黄昏時の町歩き盂蘭盆の香其処等に薫ず
令和六年八月十三日
5
もっと見る
東北の七夕はまだ八月か昔の風ぞ失はれ行く
令和六年七月七日
3
仙台は未だに月遅れの七夕。このへ...
もっと見る
オーエスのサポート終わりリサイクル吾も時代の片棒担ぐ
令和六年六月十七日
4
もっと見る
独逸への土産干魚裏見れば原産国にベトナムとあり
令和六年六月九日
3
もっと見る
あしびきの山ホトトギス鳴く朝に一日祭の準備をしをり
令和六年六月一日
5
もっと見る
赤土に老獪の技繰り出して若手に対えり胸張れば良し
令和六年五月三十一日
2
全仏錦織圭に
もっと見る
連れ立ちて母語で大きくさざめけり異文化理解吾の側にか
令和六年五月三十日
2
もっと見る
連休の仕舞いに降れる雨なれば遊びの疲れ癒やすにぞ良き
令和六年五月六日
9
もっと見る
可視化より見える化らしい言の葉は軽々変わるものにしあれば
令和六年四月二十六日
1
もっと見る
レジの外購うを二人箱に詰む聴くともなしに異国の言葉
令和六年四月八日
2
もっと見る
気に障る虻蚊のような音をたて必要なりや工事のドローン
令和六年三月十九日
3
鬱陶しいにも程がある。
もっと見る
血縁に迎えられけるこの世なら家族葬にて去ぬが好まし
令和六年三月十七日
2
会葬者のいない葬儀がのぞみでした...
もっと見る
春の日の地神の祭り促され廻らぬのに心経上げる
令和六年三月十六日
1
地神際は春分・春分に最も近い戊の...
もっと見る
1
|
2
>>