継海さん
のうた一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
手を触れてみたいね まるきひつじ雲 しあわせひとつ 呼んでみようか
令和七年十月一日
6
屋根の上から手が届くか?しあわせ...
もっと見る
愉しげに 戲れ合ふ雀 十字路を映すカメラに 双翼映る
令和七年九月三十日
9
信号機に付いているカメラ(オービ...
もっと見る
時忘れ見下ろす波はアーガイル 西へ西へとただ流れゆく
令和七年九月二十九日
9
じっと見ていると自分が動いている...
もっと見る
振り返り おいと呼ぶよな 一筋の飛行機雲は 弧を描きおり
令和七年九月二十六日
6
少しカーブした飛行機雲を見ました...
もっと見る
秋うらら 鵠は浴せずして白く 首柔らかに吾に向けをり
令和七年九月二十二日
9
近くの池に一羽の白鳥が泳いでいま...
もっと見る
塒へと 急いて帰れや鳩の群れ 山端近しも垂れ込める雲
令和七年九月十九日
7
天候が急変しました。
もっと見る
君がため咲きし向日葵平伏して 夏を偲べど秋蟲ばかり
令和七年九月十八日
8
枝分かれした向日葵が小さく咲いて...
もっと見る
清けきや 夜も沃野も私も 細き月夜に満たされてゆく
令和七年九月十五日
10
稲刈りの後は静かな月夜。いつもの...
もっと見る
バリバリと玄米となる豊穣や 活気づく声 ひつじ雲まで
令和七年九月十四日
9
最近はコンバインが主流です。コン...
もっと見る
キャッツ・アイ集ふ土手横ため池に 半分まるき蘇比月溶ける
令和七年九月十二日
7
東の空に大きな赤黄色の半月が現れ...
もっと見る
風ふふみ 田に点々とレジ袋は 鷺を模するか ぢっと見る鷺
令和七年九月十一日
7
田の中に作られた鳥おどし。白いレ...
もっと見る
空高し 山より白く湧く雲や 視線を上げて描く富士山
令和七年九月十日
4
頂から積乱雲がもくもく。富士山は...
もっと見る
カネタタキ 固くチッチッと鳴きて待つ 月華に置きた 金翅届くを
令和七年九月九日
6
カネタタキの翅は短いらしいです。
もっと見る
連々と稲に倒れる稲の波 野分けの跡や烈日を浴ぶ
令和七年九月六日
6
台風の後、稲がなぎ倒されています...
もっと見る
土砂降りと屋根に蔓延る雷鳴に ちろーちろーとただなくばかり
令和七年九月五日
8
嵐の夜半過ぎ、一匹のコオロギがい...
もっと見る
置き時計 五分進めて待つ窓辺 秋はいつでも風来坊さ
令和七年九月四日
7
そろそろ秋の気配がしてもいい頃で...
もっと見る
青もみじ 葉先くすぐる白き花 いつしか紅に染まり候
令和七年九月三日
10
もみじの白い花が薄紅くなりました...
もっと見る
いちばんに夏を迎へし朝顏が 重き辭典の中 夏を終ふ
令和七年八月三十一日
8
やっと咲いた朝顔を押し花にしたく...
もっと見る
葉月尽く前にこの木で待ち合わせ ツクツクボーシ 秋を急かしそ
令和七年八月三十日
5
つくつく法師が鳴いていました。 ...
もっと見る
秋虫や 翅踏まぬよう近づけば すでに草陰 翅擦れる音
令和七年八月二十七日
8
秋の虫が鳴いています。近づけばカ...
もっと見る
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
>>